最新更新日:2024/06/19
本日:count up34
昨日:96
総数:268305
落合東小学校のホームページにようこそ     

電気の利用

画像1 画像1
 6年生は理科の学習で,電気の学習をしています。手回し発電機を使って電気をつくったり,電気を音や光などに変えることができるか調べたりする実験を行いました。身の回りには,電気を音や光,熱などに変えている製品が多くあったり,使用する電気の量がそれぞれ違ったりすることに気づいていました。

6年生に感謝を伝える会

 2月26日に,6年生に感謝を伝える会が行われました。各学年から,6年生へダンスや手話など,いろいろな出し物がありました。どれも素晴らしいもので,素敵な思い出となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は,図画工作科「思い出の品を作ろう」で,の学習で,オルゴール箱づくりをしています。彫刻刀を使ってデザインして,色塗りを行っています。素敵なオルゴール箱の完成がだんだんと近づいてきています。

書きぞめ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月6日,7日に六年生は書きぞめ会を行いました。「伝統を守る」という字を講師の先生に教えていただきながら,一字一字,一画一画,丁寧に書いていました。とても集中しており,素敵な作品ができていました。

見つめよう,将来の自分

 6年生は総合的な学習の時間の学習で,将来の仕事について,おうちの方へインタビューしたり,インターネットを利用したりして調べていきました。調べたことをポスターにまとめて,5年生へ発表しました。ポスターを見やすく色分けしたり,相手に問いかけながら話したりするなど,聞き手に伝わりやすい工夫を考えてることができていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

墨絵

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は,図画工作科で墨絵に挑戦しました。墨絵の手本を見ながら,風景を描いていきました。墨絵は線だけでなく,墨の濃淡やかすれなどで表現していきました。思い思いに楽しんで作品作りに取り組んでいました。

アミアミアミーゴ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科でアミアミアミーゴを行いました。紙バンドを編んだり,織ったりしながら,かごやバッグを作っていきました。色の組み合わせを考えたり,デザインを工夫したりしながら,思い思いの作品を作っていきました。

洗濯実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は,家庭科の学習で手洗いによる洗濯を行いました。自分のはいた靴下を,自分の手で,一生懸命きれいに洗いました。初めて手洗いをする児童も多く,普段は洗濯機に任せている洗濯を自分で行い,手洗いによる洗濯の仕方を学ぶことができました。

平和を考える

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,平和登校日でした。平和記念式典を視聴したり,平和集会を行いました。平和集会では,各クラスの平和の誓いを発表したり,アンケート結果の発表をしたりしました。6年生は1年生と一緒に,平和への願いを込めて千羽鶴を折りました。平和とは何か改めて考える時間となりました。

エプロン作り

 6年生は,家庭科の学習でエプロン作りを行ってきました。ミシンを使いながら作り続けて,完成しました。ポケットのデザインは自分で考えたものです。これから使う場面が来るのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

無言そうじ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は,学年全体で無言そうじに取り組んでいます。各クラスで,無言そうじを達成するための手立てを考えて,実行しています。最高学年として,学校全体の手本になるような姿を6年生みんなで目指しています。

学校再開

画像1 画像1 画像2 画像2
 休業明けの授業が再開し,給食も始まりました。子どもたちも久しぶりに再会した友達と元気に過ごしています。手洗い・うがいを徹底したり,人との距離を開けるなど,できる対策をしていきます。
 家庭科では,エプロン作りを行っています。出来上がりが楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737