最新更新日:2024/06/27
本日:count up39
昨日:87
総数:268903
落合東小学校のホームページにようこそ     

5年生 書写

5年生の書写の学習がまとめの時期に入りました。最後に書く字は「星ふる町」です。学習したことを生かして,丁寧に書き上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合的な学習の時間

5年生は総合の学習として「飢餓に苦しむ子どもたち」について考え,まとめとして発表会を行います。
世界で飢餓に苦しむ子どもたちの現状や,自分たちの生活に関わりのあること,今後自分たちにできることなどをまとめて発表することができるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 卒業を祝う出し物2

5年生は,卒業を祝う出し物をすることで,本番に向けて努力をすることや本番を乗り切る経験を積むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 卒業を祝う出し物1

5年生が,6年生の卒業を祝う出し物をしました。6年生がこれまで運動会の表現運動でしてきた曲を使って踊ったり,みんなで考えたメッセージを発表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 卒業を祝う飾りづくり

5年生が「6年生に感謝を伝える会」の会場に飾る,卒業祝いの飾りをつくりました。お祝いにふさわしく明るく華やかな花をイメージして版画を刷りました。思いを込めて作品をつくることができました。
画像1 画像1

5年生理科「もののとけ方」

5年生の理科の学習では,実験を通して,もののとけ方を学んでいます。実験を重ねることにより,器具を正しく安全に扱うことができるようになってきました。また,片付けも丁寧にできるようになってきました。引き続き,がんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 出し物練習

今週金曜日に行われる「6年生に感謝を伝える会」に向けて,5年生の子どもたちは出し物の練習に取り組んでいます。自分の出番で力を発揮することができるように,がんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図画工作科「ほり進めて刷り重ねて」

5年生の図画工作科の学習では,6年生の卒業を祝う花を,版画で制作しています。花のイメージをふくらませて版をほり,明るい色になるように色合いを考えて多色刷りに取り組んでいます。今月末に行われる「6年生に感謝を伝える会」で,6年生に見てもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生理科「もののとけ方」

5年生の理科の学習では、食塩やミョウバンなどいろいろなもののとけ方を実験を通して学んでいます。正しく実験をしたり,安全に実験器具を扱ったりすることができるように,集中して学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 園児さんの学校見学

5年生の教室に,近隣の幼稚園や保育園の園児さんが見学に来ました。5年生の代表児童がお迎えの言葉を伝えて,学習している様子を見てもらいました。園児さんに見られることで,学習へのやる気がぐんっとアップしたように見え,ほほえましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学年体育

5年生の冬休み前最後の体育は,学年合同で行いました。ランニングや縄跳びをして体を温め,体力を高めました。寒くなる冬休みにも,しっかり運動をして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学年行事

5年生として野外活動以来の学年行事を行いました。運動場でできるスポーツと体育館でできるクイズを,感染症への対策を考えて実施しました。一生懸命に動いたり応援したり相談したりすることで,学年の絆が深まったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 保健学習

学校歯科医の先生をお招きして,歯と口の健康について話をしていただきました。
「一生使う自分の歯のことを大事にしてもらいたい。」と,歯ブラシの正しい使い方や虫歯になる仕組みなどを,詳しく教えていただきました。日々の生活に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・4年生 野外活動報告会

5年生が体験した野外活動について,活動内容や気を付けることなどをまとめて4年生へ報告する会を開きました。劇やクイズ,模型を使った説明など工夫して発表することを通して,野外活動の楽しさを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 鉄棒運動

5年生の体育科の学習では,鉄棒運動に取り組んでいます。上り技や回転技,下り技など,様々な種類の技に挑戦します。休憩時間に熱心に練習している児童もいて,やる気を感じます。
画像1 画像1

5年生 野外活動 2

野外活動では,海でのカッター研修を行いました。櫂で力いっぱい水をかき船を進めることで,仲間と力を合わせる体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動

2日間の野外活動が終わりました。好天に恵まれ,予定していた活動を実施することができました。体験を通して学んだことを,これからの学校生活に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外活動説明会

9月に実施する予定の野外活動に向けて,説明会を行いました。
活動内容や準備物を伝えたり,集団で行動するために身に付けたいことを確認したりしました。今後は,夏休みが明けたら,本格的に準備に取り掛かる予定です。
画像1 画像1

5年家庭科「ソーイングはじめの一歩」

家庭科の学習では,布を使って小物作りをしました。
色の組み合わせや縫い方を工夫して製作をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科

体育科の学習では,「走り幅跳び」をしています。練習を重ねていくことで,踏み切るタイミングをつかんだり,跳ぶ姿勢が良くなったりして,遠くまで跳ぶことができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737