最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:112
総数:268498
落合東小学校のホームページにようこそ     

おたんじょうびかい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生がとっても楽しみにしているおたんじょうびかいも、今回で最終回です。
今日は、12月、1月、2月、3月生まれのお友達をお祝いしました。
転入してきたお友達もいましたね。

自己紹介、プレゼント渡しもすんだ後は、ゲームです。いろんなお友達とまたまた仲良くなれたようです。

司会などのお世話をしてくれた3組さん、ありがとうございました!

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お世話になった6年生にお礼と言葉とカスタネットアンサンブルの曲ををおくりました。
6年生は、1年生がプレゼントをしたペンダントを胸につけて参加してくれました。

むかしあそびのかい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、「むかしあそびの会」をひらきました。
地域の昔遊び名人をお招きしての楽しいひと時です。

けんだま、こま、めんこ、おはじき、あやとり、お手玉のコーナーに別れて、名人に昔遊びのこつを教えていただきました。

1年生たちは、名人に手取り足取りとてもていねいに教えていただきました。
また、「上手だね」「うまくなったね」と励ましていただいて、うれしそうでした。

たくさんの優しくあたたかい地域の方々に見守られて、1年生たちは毎日元気に過ごすことができるんだということを改めて感じました。心から感謝いたします。ほんとうにありがとうございました。

どうぞ、これからも、落合東小学校の子どもたちを見守ってください!

第2回お誕生日会

1年生みんなで、8月から11月までのお誕生日の人を
お祝いしました。
歌を歌ったり、楽しいゲーム(進化じゃんけん)を
したりしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

初体験!全校奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨で延期になった全校奉仕活動が今日行われました。
1年生は、ぐるぐる公園にいって落ち葉やごみ拾いに励みました。

「こんなにひろったよ」「がんばったよ」と1年生も満足そう。
みんなでいっしょうけんめい拾ったので、公園がすっかりきれいになりました。

これからも、みんなの力で地域をきれいにしていきたいです。

わくわく「あきフェスタ」開催!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で準備してきた秋のおもちゃで、幼稚園や保育園のみなさんをおもてなししました。
どんぐりや木の葉、木の実を使った楽しい遊びを、各グループごとに工夫してつくりました。どうしたら園児のみなさんに喜んでもらえるかを1年生なりに一生懸命考えて準備しました。
1年生は「なんだかどきどきしたよ」「喜んでもらえてうれしかったよ」と達成感を感じました。
遊びに来てくださった園児のみなさん、ありがとうございました。
またいっしょに遊びましょうね!

PTCは「ミニ運動会」!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、はじめてのPTC「ミニ運動会」を楽しみました。
玉入れや、騎馬戦、なかよしリレーなどの競技に、おうちの方々といっしょにチャレンジしました。
「たのしかったー」「もう1回やりたいなー」と大満足の1年生。
心も体もほっかほかの、思い出深い1日になりました。

これまで計画や準備をしてくださった役員の方々、参加していっしょに汗を流してくださった保護者の皆様、ほんとうにありがとうございました。

なかよし文化祭鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日のなかよし文化祭を前に全校で鑑賞会を行いました。
少し緊張した様子でしたがみんなとてもよくがんばって、
よい発表だったと思います。
明日のなかよし文化祭でも、きっと持てる力を精一杯出して
発表してくれることでしょう。

給食交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「学校へ行こう週間」の今日、いつもたいへんお世話になっている地域の方を教室にお招きして一緒に給食を食べました。
1年生の子どもたちは、お客様が来られるのを心待ちにしていました。
やさしく声をかけていただきながら、楽しい時間を過ごしました。
来てくださったみなさん、ありがとうございました。

秋を見つけたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科で公園へ秋を見つけに行きました。
きれいに紅葉した落ち葉を拾ったり、
どんぐりやどんぐりの帽子、アメリカフウの実を
拾ったりしました。
拾ったどんぐりでどんぐりごまを作る予定です。

おもちゃまつりに招待されました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、2年生の「おもちゃまつり」にご招待いただいて、教室を訪れました。
2年生にみなさんが、アイディアを凝らし、一生懸命準備してくださった楽しい手作りおもちゃのコーナーが教室に溢れていました。
おもり、ゴム、風の力、じしゃくなど、さまざまな材料を使って動くおもちゃのおもしろさに、1年生はむちゅうになって遊ばせてもらいました。
素敵なおみやげもたくさんいただきました。
「こんなに楽しいとは思わなかったよ!」
「すごく楽しかったよ!」
と、1年生は大喜びでした。
2年生のみなさん、ほんとうにありがとうございました。
1年生も、来年はみなさんのように立派なおもちゃをつくります!!

むしとなかよし

学校の周辺にバッタやコオロギを捕まえに行きました。
捕まえた虫は、今週いっぱいクラスで飼う予定です。
虫たちが居心地よく過ごせるように、住みか作りもしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「生きものランド」に招待されたよ

2年生に「生きものランド」に招待してもらいました。
2年生が説明をしたり、クイズを出したりするのを
1年生は一生懸命聞いていました。
虫を見つめる目は、どの子もきらきらと輝いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

はじめてのプール

6月19日の体育は水遊びをしました。1年生にとって、はじめてのプールです。
「楽しみ!」という声とともに「小学校のプールは深くないの?」「水はこわいよ。」という不安そうな声もたくさん聞こえてきていましたが、当日はお天気もよく、楽しく水遊びができたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

すなやつちとなかよし

図画工作科では、砂場でいろいろなものを作りました。
カップで形を抜く人もいれば、せっせと穴をほって川や山を作った人もいました。
最後にはそれぞれの作品がくっついて巨大オブジェ(?)が出来上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食当番

9日から6年生に教えてもらいながら、
給食当番をするようになりました。
身支度を整えて、張り切ってやっています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

公園探検

中山公園に行きました。
歩行教室で教えてもらったことを思い出して、
安全に気をつけて歩いていくことができました。
公園では、ルールやマナーを守って仲良く遊びました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会の練習をがんばっているよ(1年生)

運動会まであと5日になりました。
1年生だけで行う競技は、「たまいれ〜あいうえおバージョン〜」と「かけっこ」です。
「たまいれ〜あいうえおバージョン〜」では、はじめにかわいい踊りを披露します。
一生懸命練習していますので、運動会当日は暖かい声援と拍手をよろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

歩行教室

歩行教室がありました。
歩道の歩き方、横断歩道の渡り方を教えてもらいました。
勉強したことをしっかりと守って、
安全に登下校してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

寺迫公園へ遠足

6年生と一緒に寺迫公園へ遠足に行きました。
6年生にたくさん遊んでもらってとても楽しかったようです。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

校長室だより

年間指導計画

学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737