最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:87
総数:268865
落合東小学校のホームページにようこそ     

校内ウォッチング2

6月26日(水)

昼休憩に2年生が、自分たちで育てている野菜を見ていました。すでに、実ができている鉢がたくさんありました!

1年生のあさがおも、ぐんぐん成長しています。小さいつぼみもついていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング

6月26日(水)

1、2時間目に平和学習をしました。
平和祈念資料館から、西村浩子先生にお越しいただき、体育館で全児童に話をしていただきました。
昭和20年8月6日の広島の様子やとけた瓶や損壊した校舎など、当時の写真や動画をスクリーンに映しながら、戦争の恐ろしさ、核爆弾の悲惨さとともに、平和の大切さについて伝えていただきました。
今日のお話から、家や学校、地域で、これから自分たちができることを考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング

6月25日(火)

5年生が図画工作科で糸のこを使って板を切っています。
カーブの部分も下書きの線の上を切れるように慎重に板を動かしていました。

切った板に色を塗って、ホワイトボードに仕上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング

6月24日(月)

2年生の生活科です。
自分たちで生き物について調べたことを、1年生に伝える準備をしていました。
絵で表したり話し方を考えたりして、より伝わるように工夫していました。
画像1 画像1

校内ウォッチング2

6月21日(金)

6時間目に校内を歩いていたら、元気な歌声が聞こえてきました。

音楽室に入ると、3年生が「ふるさとは今もかわらず」を歌っていました。

金曜日の6時間目にこの歌声!

こちらも元気がでてきました。
画像1 画像1

校内ウォッチング

6月21日(金)

業務の先生が大きなシートを広げて作業されていました。

給食室の冷蔵庫に直射日光が当たって庫内の温度が上がるので、遮熱シートで日よけを作っているとのことでした。

これから益々暑くなるので助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング2

6月17日(月)

3年生が初めての毛筆の学習をしました。
筆の持ち方や穂先の向きに気を付けて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング

6月17日(月)

学校の正門前の道路を渡ったところに、地域の花壇があります。
今週末に新しい花を植えるということで、学校の業務員が耕運機で耕してくれました。
きれいな花が咲くといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング3

6月14日(金)

最後にホッケーを実際にやってみました。
プロのすごさを実感できました。

コカ・コーラ レッドスパークスの選手の皆様、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング2

6月14日(金)

3、4時間目に、Doスポーツで、ホッケーチームのコカ・コーラレッドスパークスの選手の皆様にお越しいただきました。

6年生が、プロの技を見せていただいたり、ホッケーを教えていただいたりしました。
本物に触れることができて、充実した2時間になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング

6月14日(金)

今日は、4年生が中工場(清掃工場)と水道記念館に社会見学にでかけました。
これまでに学習したことを思い出しながら、しっかり見てきてくださいね。
画像1 画像1

校内ウォッチング

6月13日(木)

今日は、1年生の初めてのプールでした。
昨日に続きとてもよい天気の中、うれしそうにプールの中に入っていました。
水の中を歩いたり走ったりしながら、少しずつ水に慣れていました。


画像1 画像1

校内ウォッチング2

6月13日(水)

2年生の算数科の長さの学習です。cmやmmを学習し、竹ものさしで長さを測っています。
測る物の端と竹ものさしの端(0)をそろえて、単位に気を付けて計っていました。
画像1 画像1

校内ウォッチング

6月12日(水)

今週からプールでの学習が始まりました。
安全を第一に、子どもたちに無理がないように配慮しながら指導していきます。

今日は、3年生が泳いでいました。
天気がよかったので、とても気持ちよさそうでした。

プールの外には脱いだ上靴がきれいにそろえてありました。
私も気持ちがよくなりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング

6月10日(月)

5年生の理科の授業です。
顕微鏡の使い方を学習して、めだかの卵を観察していました。
ピントが合うと、「何か流れてる!」「動いてる!」と驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング

6月7日(金)

2時間目に不審者対応の避難訓練をしました。
放送があると、教室の中で出入り口から離れた場所に静かに避難できました。
その後、体育館に集まり、安全確認をしました。
画像1 画像1

校内ウォッチング2

6月6日(木)

5年生が総合的な学習で「広げよう野外活動」の学習をしています。
自分たちが体験した野外活動について、4年生に伝える準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング

6月6日(木)

3年生が安全マップを作っていました。
先日、町を歩いて気が付いたことを付箋に書いたりタブレットで調べたりしてグループごとにまとめていました。
画像1 画像1

校内ウォッチング2

6月5日(水)

3、4時間目の6年生の家庭科です。
調理実習で野菜炒めを作っていました。
切り方や、炒める順番に気を付けていました。
おいしそうな野菜炒めができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング

6月5日(水)

4年生の音楽の様子です。
リコーダーの後ろの穴を少し開けて高い音を出す「サミング」の練習をしていました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737