最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:89
総数:268954
落合東小学校のホームページにようこそ     

〜ラストコンサート 6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、ラストコンサートを行いました。私が参観したときには、一人ひとりがおうちの方への感謝のことばを言っているところでした。全員自分の素直な気持ちを話していました。「12年間育ててくれてありがとう」「これからも迷惑かけるかもしれないけど、よろしくお願いします。」「これからは、できることを手伝っていきたいです。」など、きっとおうちの方にも児童の気持ちが伝わったことと思います。
 3月には立派に巣立っていくことでしょう。私たちもこれからもずっと応援していきたいです。たくさんの保護者の方のご参加、ありがとうございました。

〜学習成長発表会 3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、学習成長発表会を行いました。グループごとに自分たちの成長ぶりを見ていただきました。さすが3年生。合奏やなわとびの連続二重とびや丁寧に書いた難しい漢字を披露していました。たくさんの保護者の方に参観していただきました。ありがとうございました。

〜成長発表会 2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、生活科の学習「大きくなった自分のことをまとめよう」という学習の発表を行いました。8歳までの自分の成長をふりかえり、赤ちゃんのころ、幼稚園のころなど期間ごとに分担していました。きっと保護者の皆さんも、また1年間の成長を感じてくださったことと思います。いよいよ4月からは中学年です。今後とも応援お願い致します。

〜できるようになったこと発表会 1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は各クラスで「できるようになったこと発表会」を行いました。入学してもうすぐ1年、この期間の成長はすごく大きいです。ひらがなの学習からはじめて今では漢字も書けるようになりました。繰り上がり・繰り下がりの計算だって速くなりました。みんなの前で発表もできます。給食当番やそうじ当番もできます。何より、グループやクラスで力を合わせて活動することができるようになっています。その成長した姿を見ていただけたと思います。
 今朝、正門で1年生が「昨日の参観日のとき、お母さんたちが泣いていたんだよ」と教えてくれました。子ども達もおうちの方に喜んでもらえることで、やる気をもっと高めていくと思います。これからも、子ども達の味方になり、応援していってください。(私の話にもたくさんご参加いただきありがとうございました。ひとつでも参考にしていただけるとうれしいです。)

〜心の参観日  5年生 〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、国際飢餓対策機構の田村先生による国際理解学習を行いました。実際にご自分が行かれた国の子ども達の現実を写真などを使って話してくださいました。「日本では考えられない子どもたちの様子ですが、全くの他人事と思わすに、もし自分だったらと考え、自分にできることはと考えながら聞いてほしいです」と言われました。子ども達も真剣に話に耳を傾けていました。きっとたくさんのことを感じたと思います。話を聞くことで、将来何か行動してもらえたらうれしいと話しておられました。児童と一緒に話を聞いてくださった保護者の方、ありがとうございました。ぜひ、ご家庭でも話し合ってみてください。

〜二分の一成人式 4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、「HAPPY みんなの10才会(二分の一成人式」を行いました。百人一首、将来の夢発表、よびかけ、歌、メッセージ交換などの多彩なプログラムでした。きっと保護者のみなさんもうるっとされたのではないでしょうか。すてきな節目の会となったことだと思います。
 メッセージに書かれた今の気持ちを忘れずに10年後、立派な大人になってもらいたいですね。これからも応援よろしくお願いします。

〜たんぽぽ学級 参観日〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 たんぽぽ1組は国語の学習でした。「正しく読んだり書いたりしよう」というねらいでした。私が参観したときには、画面に出てくる日にちや曜日を正しく読んでいました。
 たんぽぽ2組は算数の学習でした。比を使った計算や九九をそれぞれのペースに応じて学習していました。後半では、カルタやすごろくも行ったようです。児童一人ひとりこの1年間で成長したところを見ていただけたと思います。参観してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

〜PTA講演会 1月30日〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTAの主催で講演会が行われました。講師は本校生徒指導主事の穐山が務めさせていただきました。子どもをまん中に据えて〜自尊感情を育む子育て〜というテーマでの話でした。私も参加させていただきましたが、グループでの演習あり、落合東小の元気な子ども達の話あり、穐山家の話ありであっという間の2時間でした。参加された方は、子育てのヒントをたくさんおみやげに持って帰っていただけたことと思います。「すごくよかったです」「わかりやすい話でした」「とにかく反省でした」などの感想を話してくださった方もおられました。
 会を企画運営してくださったPTA総務部等の方々、参加してくださった会員の皆様、本当にありがとうございました。今後も子どもの成長のために学校と家庭、地域で協力していきたいと思います。よろしくお願い致します。内容については3月号の校長室だよりで紹介したいと思っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付 落保入園式
4/6 学年始休業終了

学校だより

校長室だより

学校いじめ防止等のための基本方針

危機管理

広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737