最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:125
総数:312921

3年生 歯科保健指導

画像1
画像2
画像3
 6月21日(金)に、3年生が歯科保健指導を行いました。広島デンタルアカデミーの皆様を講師にお迎えし、歯の磨き方について学びました。

3年生 毛筆

画像1
画像2
3年生は毛筆に取り組んでいます。今日は「たて画・点」の学習をしました。机の上の準備や姿勢、筆の持ち方など、一つ一つ確認しながら真剣に取り組んでいます。

3年生 外国語活動

画像1
画像2
画像3
3年生は外国語活動で「すきな漢字をしょうかいしよう」の学習に取り組んでいます。教室内で相手を見つけてジャンケン!お互いに自分のすきな漢字を紹介しました。

ナップザックづくり

画像1
画像2
画像3
5年生は引き続きミシンを使ってナップザックづくりに挑戦しています。ペアでミシンの使い方を確かめ合い、ボランティアの方々にも協力を得ながら進めています。

調理実習

6年生は家庭科で調理実習を行っています。「三色野菜いため」づくりです。たいへん意欲的に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

水泳指導

今週から各学年とも水泳指導がスタートしました。今日は1年生が小学校で初めてプールに入りました。まずはプールでのルールを確認しました。各学年の体格に合わせて水位を調節したり、見守りの人数を増やしたりして、安全面により配慮しながら学習を進めています。
画像1
画像2

5・6年生 英語

17日(月)と18日(火)に5・6年生は、ALTと一緒に英語の学習をしました。「How old are you?」や「When is your birthday?」など、今までに学習したことをいかしながらコミュニケーションをとることができました。
画像1
画像2

第2回全体研究授業を行いました。

画像1
画像2
画像3
 6月14日(木)に第2回全体研究授業を行いました。

 今回は6年生の授業で,作った短歌を見直し,自分の思いがより伝わるように工夫しました。

 オノマトペや比喩表現などを用いて短歌を工夫して書いていました。

 また友達のアドバイスを聞きながらより良い短歌になるよう工夫する姿も見られました。

 授業後は国語科の授業づくりについて教職員で協議会を行いました。

 今後もより良い国語科の授業づくりに取り組んでいきます。



5年生 ミシン

画像1
画像2
画像3
5年生は家庭科で「ミシン」の学習をしています。ボランティアの方々にも協力していただきながら進めています。

熱中症対策

画像1
画像2
昨日に続き、今日も大変良い天気でしたが、一方で熱中症も気になる季節となりました。活動の前には必ず暑さ指数を計測しています。残念ながら今日も午前中から基準値を上回り、大休憩より外での活動は中止となりました。

事前水泳指導研修を行いました

画像1
画像2
画像3
 来週から水泳の学習が始まります。子どもたちが安全に活動ができるように,教職員の研修を行いました。安全指導の内容や機械の使い方を確認しました。
 

岩崎学級「たべたいものをつたえよう」

画像1
画像2
画像3
 6月12日(水)に,生活単元学習で「たべたいものをつたえよう」の学習をしました。いろいろな食べ物がかかれている表の中から,自分の食べたい物を選び,絵で表現しました。次回は選んだわけをみんなに伝えます。

あいさつ運動

画像1
 今週はあいさつ運動週間です。元気な挨拶の声が西門に響き渡ります。

2年生 50m走

2年生は合同体育で50m走をしました。子どもたちはみんな、必死に走っていました。「がんばれ!」と応援する声も聞かれました。
画像1
画像2
画像3

1年生 合同体育

画像1
画像2
画像3
1年生は合同で体育に取り組んでいます。並び方や準備運動の仕方など、一つ一つ学んでいます。

たてわり班活動(1回目)

画像1
画像2
画像3
 6月7日(金)に,第1回目のたてわり班活動がありました。
 今日は顔合わせです。これから1年間楽しく活動しながら,しっかりと仲を深めていきましょう。

2年生 まちが大すき たんけんたい その2

画像1
画像2
画像3
町探検で分かったことや気づいたこと、感じたことを教室でまとめました。「8個もあったよ」「もっとある」など、たくさんのことを学び、まとめることができました。

2年生 まちが大すき たんけんたい

画像1
画像2
画像3
2年生は生活科「まちが大すき たんけんたい」の学習で、町探検に出かけました。建物やお店を調べたり、音を感じたりしてきました。

5年生 ナップザックづくり

画像1
画像2
画像3
5年生はナップザックづくりに取り組んでいます。今日は「しつけぬい」に挑戦しました。

1年生 砂場にて

1年生は生活科「なつをかんじよう」と図画工作「すなやつちとなかよし」の学習をしています。砂場で泥だらけになって楽しそうに活動する姿がみられました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242