最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:171
総数:313358

3年生もがんばる!

画像1
画像2
画像3
 ご覧ください!
 3年生の掃除の様子です。素晴らしい!
 自分から汚れを見つけて,きれいにしていく。掃除の基本です!3年生も頑張っています!

教育実習頑張ります!

画像1
画像2
 6月12日から23日の二週間,栄養教諭を夢見て,二人の学生さんが教育実習に臨みます。
 初日の今日,テレビ放送で自己紹介をしました。少し緊張している様子でしたが,これから二週間頑張ります!
 夢に向かって,夢を実現するために一生懸命頑張ります!皆さん,応援よろしくお願いいたします!

こどもピースサミット2023

画像1
画像2
 6月10日(土),西区民文化センターにて「こどもピースサミット2023 平和の意見発表会」が行われました。
 市内小学校144校から20人が選ばれ,この日,発表を行います。本校から,6年生の河野君が選ばれ参加しました。
 「受け継ぎ,伝えることをやめてしまったとき,被爆者の苦しみは忘れ去られてしまいます。」と堂々と発表しました。
 この日集まった子どもたちは,「違いを豊かにしよう」としていました。
 大人はどうなのだろうか?
 違いを排除しようとしていないか。違いを受け入れ,認めようとしているだろうか。
と考えるよい一日になりました。

6年生ありがとう!

画像1
画像2
画像3
 6月9日(金),6年生がプール掃除をしました。
 先週天気が悪く実施できず,一週遅れとなりました。一年間の汚れを6年生が一生懸命にきれいにしてくれました。
 自分のために頑張るのは誰でもできます。
 人のために頑張ることは,簡単なことではありません。でも,人のために一生懸命になれる人が多ければ多いほど,きっと世の中はよりよくなっていくのではないかと思います。
 6年生の皆さん,みんなのためにありがとうございました!

たてわり班活動

画像1
画像2
 6月9日(金),本年度初めての「たてわり班活動」を行いました。
 1回目は,顔合わせ会です。本年度は,この顔合わせ会を1時間取って行いました。
 じゃんけんゲームをするなど,6年生がリードして親睦を図りました。これから一年間,楽しく,よい関係が築けるといいなと思いました。

歯科検診

画像1
 6月7日(水),歯科検診を行いました。
 3回目の健康診断です。回を重ねる度により一層上手に待てるようになっています。「松力」も大切な力の一つです。
 学校は,いろいろな力を身に付けていく場所です。また一つ力をつけることができました。

1年生もがんばります!

画像1
画像2
 1年生もそうじをがんばります!
 こんなに丁寧に床を拭くことができます!すごいですね!
 きれいにすると気持ちいいですね!がんばれ!年生!

大切だなあ

画像1
 6年生のろうかにこんな言葉が貼ってありました。
 大切だなと思います。世のため人のために,誰にも気づかれず一生懸命汗を流す姿は本当に尊いです。
 とかく「自分のことばかり」が優先されがちな世の中ですが,ふと立ち止まって自分を振り返ってみました。
 そうありたい。そんな人になりたい。そして,子どもたちもこのことの大切さに気が付いてほしい。そんなことをふと思いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校便り

保健だより

食育だより

尾長小学校グランドデザイン

新型コロナウイルス関連(厚生労働省より)

その他のお知らせ

広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242