最新更新日:2024/06/30
本日:count up71
昨日:71
総数:314007

あたたかい言葉を

画像1
画像2
 12月19日(火),全校一斉に「ことば」について考える授業を行いました。
 心ない言葉で人を傷つけ,傷つけられては「明日も行きたくなる尾長小学校」にはなりません。
 特に最近,タブレットを持ち帰っています。SNSに何気なく書き込み,人を傷つけてしまう可能性があります。最近,少し子どもたちの「ことば」で気になることがあったので,冬休みを前に全校で一斉に勉強することにしました。
 「なぜよくない言葉を使わない方がいいのか」「どんな言葉を増やしたいのか」などを担任の先生と一緒に考えました。
 多くの子どもたちが,自分事として考えていました。
 「ことば」に敏感にならなければいけないのは,大人も同じです。いや,大人こそがもっと「ことば」に敏感になり,気持ちのよい言葉を使っていく必要があるのではないかと思っています。なぜなら,「子どもは大人の鏡」という言葉があります。
 子どもたちが考えている姿を見ながら,そんな」ことを考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

尾長小学校グランドデザイン

警報発表時等の緊急マニュアル

いじめ防止等の基本方針

PTA関連

年間指導計画

新型コロナウイルス関連(厚生労働省より)

その他のお知らせ

広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242