最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:155
総数:312141

集団演技の練習

画像1画像2
運動会の練習が進んでいます。
旗を使った、集団演技の練習をしました。
「静と動」を意識して旗を大きく振ると音が出て、すごくかっこいいです!
本番まで残り約3週間、頑張っていきます。


集団行動

画像1画像2
集団行動の練習をしました。
「気をつけ!休め!」などの号令に合わせて、みんなの行動をそろえています。
みんなで、集中力を切らさず練習を頑張っています。

運動会の練習

画像1
暑い日が続いていますが、熱中症に気をつけながら練習に励んでいます。
今回は、5人グループに分かれての練習です。
カウントに合わせて、息をぴったりとそろえることを意識しながら取り組んでいます。

学年集会

画像1
8月31日(水)に学年集会をしました。
まず、夏休み前の目標「全力掃除」の振り返りをしました。
学校のリーダーとして、一生懸命取り組んでおり、頼もしいです。
次に、これからの目標を決めました。
目標は、「静かに、素早く行動する」です。
運動会や修学旅行に向けて頑張っていきます。

運動会の練習

画像1
運動会の練習が始まりました。
今日は、個人技の確認をしました。
6年生の目標は「静と動」です。
メリハリのある行動を意識し、取り組んでいきます。

卒業アルバム用個人写真撮影

画像1画像2
 卒業アルバムに載せる個人写真の撮影がありました。
 みんなかっこよくて素敵でしたよ。
 出来上がりが楽しみです!
 卒業まで、まだまだ最高の思い出を作りましょう!

歴史の散歩道(パート1)

画像1
画像2
画像3
7月7日(木)に総合的な学習「歴史の散歩道」を行いました。
地域にある7社寺をめぐり、尾長の地域を歴史的な視点から調べることができました。
歴史の散歩道ガイドボランティアの方に社寺についての説明をしていただきました。
子どもたちは、真剣に話を聞きメモを取っていました。

家庭科の調理実習

画像1画像2画像3
家庭科の調理実習が始まりました。
手洗い・黙食を徹底し感染症対策を行いました。
今回は三食野菜炒めを作りました。
野菜を同じ大きさに切ることを意識して,炒めました。
みんな,「おいしい!」と満足していました!!
片付けも協力して行うことができました。

ドッジボール大会

画像1
画像2
画像3
6月17日に学年ドッジボール大会を行いました。
テーマは,「親睦を深める。」
実行委員を中心に運営して、学年を盛り上げてくれました。
大会中には、ボールを譲り合う姿が多く見られました!!

租税教室

画像1画像2画像3
税に関する租税教室を行いました。
広島東法人会の皆さんに講話をしていただきました。
税ってなんだろう?と真剣に考えていました。
税金の種類は,50種類程あることに驚いていました。
私たちが税金を払うことで,安心・安全な世の中が守られていることが分かった一日でした。

自分のハンコをつくろう

画像1画像2画像3
図画工作科の学習で,「篆刻」に取り組んでいます。
オリジナルのハンコをデザインして,彫刻刀で彫っています。
ハンコの持ち手を工夫しながら進めています。
安全に気を付けながら,完成を目指しています!!

給食のお手伝い

画像1画像2画像3
6年生になり、約2週間が経ちました。
1年生の教室に行って、給食の配膳をしている様子です。
1年生に優しく接していて、さすが最高学年だと感じました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

食育だより

『いじめ防止等のための基本方針』

尾長小学校グランドデザイン

警報発表時等の緊急マニュアル

PTA関連

年間指導計画

新型コロナウイルス関連(厚生労働省より)

その他のお知らせ

新1年生関係書類

広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242