最新更新日:2024/06/25
本日:count up43
昨日:71
総数:194277

校内研修会

5月30日(木)は教職員の研修会でした。
今年度「かかわり合いながら主体的に学ぶ児童の育成」という研究主題のもと,授業づくりについて研修を深めていきます。
今回はひまわり学級での授業を見て,協議を行いました。
かかわり合いは課題解決に有効であったのか,教師の言葉かけはどうだったのか,場の設定についてはどうか等,様々な意見を出し合いました。

全ての子ども達が学習に向かい,「わかった」「できた」「楽しかった」と思えるような授業づくりに向けて教職員も日々勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

揃えるということ

はきものを揃えるということを「あたりまえ」のこととして取り組みを進めています。
下駄箱では、かかとを揃えて整然とくつが収められている様子が多く見られます。

今日は1年生の心電図検査がありました。
検診車の入り口で上靴を脱ぎ,検査を受けるのです。
ふと,校長室から見ていると,一人の女の子がみんなの上靴を揃えていました。
すぐ声をかけに行くと「見とった?」と恥ずかしそうに微笑んで教室へ戻りました。

「あたりまえ」ができること。誰かのために動くこと。
毎日の積み重ねがこの行動につながったのだと思います。
とてもうれしくなりました。
画像1 画像1

大きく育ってね

画像1 画像1 画像2 画像2
登校後,1年生はアサガオ,2年生は野菜の水やりが日課です。
「校長先生,ほら4つ芽が出たよ。」「この葉っぱは草?抜いていい?」と声をかけてきた児童がいました。
「先生のアサガオは2つしか芽が出てないから,お水をあげとこう。」
優しさいっぱいの水をもらい,きっと芽がでることでしょうね。

歯科検診

5月28日(火)歯科検診がありました。
1年生は6年生がペアになり検診の補助をしてもらい,スムーズに検診が進みました。
歯科の先生から「磨き残しがないように歯磨きを丁寧にしましょう。」という助言をいただきました。
給食後の歯磨きタイムを活用して,虫歯のない良い歯を保ってほしいです。
画像1 画像1

ふれあい三入フェスタ

5月26日(日)「第50回 三入学区体育大会」が開催されました。
晴天の下、子ども達や保護者、地域の皆様がたくさん参加されました。

全16競技の中、地域対抗競技は白熱し応援にも力が入っています。
フリー参加競技は、和気あいあいとした雰囲気の中にも子ども同士の「勝つぞ!」といった熱い思いが見られました。

地域行事がだんだん縮小してきている時代になってきています。
その中で楽しい1日を提供してくださった、学区町内会自治会連絡協議会・体育協会・PTA・子ども会育成協議会の皆様、ありがとうございました。

プログラムNO.3 かけっこ です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいフェスタ三入 2

プログラムNO.4 美脚の競艶 です。

プログラムNO.6 だんご3兄弟 です。
大人と子どもペアによる輪投げ競争です。

プログラムNO.8 玉いれ です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい三入フェスタ 3

お昼にはアトラクションとして、三入中学校吹奏楽部の演奏と、ひろしまチアによるライブパフォーマンスが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科の学習 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も朝から晴天です。
日差しはきついのですが,午前中は風もあってまだそこまで暑くなっていませんでした。

1年生の体育科「てつぼうあそび」の学習が,運動場で行われていました。
先生に補助をしてもらいながら,「つばめ上がり」「ふとんほし」などの技に挑戦していました。
順番を守ることや,友達の動きを見ることなどの学習のきまりがきちんと身についています。

休憩時間も練習をしている子ども達がたくさんいました。
運動する楽しさを味わい,元気な体をつくってもらいたいです。

校外学習へ出発

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は社会科の学習で安佐南清掃工場の見学に出かけました。
清掃工場を見学して,ごみの処理の方法を学びます。
しっかり見学してきてくださいね。

朝読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎朝8時25分からは「朝読書の時間」です。
今日は,いちょうの会の方々による読み聞かせが行われているクラスもありました。

自分で好きな本を読みます。
どの教室も静寂な空気の中,読書をしていました。

落ち着いて1日がスタートできます。

参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月21日(火)5,6校時は1年生から3年生の参観懇談会でした。

1年生は道徳の学習です。
お世話になっている人に感謝して「ありがとう」を見つける話し合いをしていました。
2年生は算数科でひき算の筆算を学習していました。
計算ブロックを使い,筆算の仕方を説明していました。
3年生は社会科の学習をしているクラスがありました。
先日町探検に出かけた地図や写真を見ながら,地図記号の学習をしていました。

たくさんの保護者の方にきていただきました。ありがとうございます。
是非、授業や学習の様子をご覧になった感想を子ども達と家で話題にしてみてください。

今日の給食

画像1 画像1
5月21日(火)の給食です。
広島カレー
アスパラガスのソテー
食育ミックス
牛乳

地場産物の日です。広島県産のグリーンアスパラをウインナー,コーンと一緒にソテーしています。旬のアスパラガスは甘くとても美味しいです。

子ども達も大好きな広島カレーには 給食の先生が一つ一つ型抜きしてくださった,星型のハッピーにんじんが入っています。
どのクラスも食缶が空っぽになりました。

学習の様子 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
算数科の学習です。
巻尺でいろいろな物の長さを測っていました。
まず,長さの見当をつけます。実測すると大きく違っているものや誤差がほとんどない物など様々でした。
この「見当をつける」活動こそ大切な学びです。経験や知識の活用になります。
グループでしっかり学び合いをしました。

かかわり合う 新体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から新体力テストが始まりました。
体育館では,上体おこし・反復横とび・立ち幅跳びなどの測定が行われ,グラウンドではソフトボール投げを計測していました。

初めて挑戦する1年生には6年生がペアになってサポートをしています。
テストのやり方を教えたり,回数を数えたりと,6年生は大忙しでした。
しかし,移動では優しく手をつなぎ,声をかけていました。
この6年生の態度が1年生の安心した学びにつながります。

1年生も全力でテストに取り組み,満足そうな顔でした。

学習の様子 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝から青空が広がり,気温もグングン上昇しました。
グラウンドで1年生が体育科の学習をしていました。
明日からの新体力テストに備えてでしょうか,50m走のタイムを計っていました。
「ここまで全力で走るんよ。」「走りぬけてごらん。」
担任の声に促されて,子ども達は力いっぱい走ります。
新体力テストは人との競争ではなく,今の自分の体力・運動能力を知るものです。1年生は6年生に手伝ってもらいテストを受けます。6年間でどのくらい体力・運動能力が向上するのでしょう。楽しみです。

登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
9日(木)はPTA一斉登校指導でした。
登校班にPTAの役員の方がついてくださり,一緒に登校しました。
いつにも増して一列に並んで登校する姿でした。

今日は,「おはようございます。」の声が元気でした。
立ち止まりおじぎをして挨拶をする子が多く見られました。
レベル5の挨拶を意識している子ども達が増えてきています。
気持ちの良いスタートになりました。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
朝読書の時間に「いちょうの会」の皆様による読み聞かせを,今年度も行ってくださいます。
今日は1年生〜3年生,4年1組の教室で読み聞かせをしていただきました。
子ども達は,本の世界に引き込まれていました。
読書は想像力や思考力が高まります。
もっともっと,本を楽しんでほしいです。

学習の様子 4年生

社会科の授業でした。
「広島市の人口は増えているのに,給水量が減っているのはなぜか。」という学習課題です。ペアやグループで考えを交流しました。
「水を買う人が多くなった。」「災害があったから。」「水道代が値上がりしたから。」
子ども達は自分の経験や知識から考えて,友達と交流し考えを深めていました。
友達の意見を聞き合う姿から,学びへの興味や意欲を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ようこそ校長室へ

画像1 画像1
2年生が生活科の学習で校長室へ来ました。
1年生との学校探検の準備をしているそうです。
校長室にしかないものを探してクイズを作り,室内の絵を描いていました。
「1年生にわかるようにひらがなだけにしようや。」と話している様子から,2年生の優しさと,一ヶ月ですっかりお兄さんお姉さんらしくなったなあと感心しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875