最新更新日:2024/06/25
本日:count up68
昨日:54
総数:194231

リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 リコーダー講習会がありました。大阪から福盛先生が来てくださいました。子どもたちがこれから使っていくソプラノリコーダーだけでなく、見たことのない大きなリコーダーから小さなリコーダーまで様々な大きさのリコーダーの演奏を聞きました。様々な大きさのリコーダーに子どもたちは興味津々でした。ピタゴラスイッチのテーマ曲やパプリカなど、子どもたちの大好きな曲ばかりで、聞きながら口ずさんだり、リズムにのったりするなどリコーダーの音色を楽しむことができました。
 リコーダーの吹き方の練習では、ひとつひとつ丁寧にリコーダーの吹き方のポイントを教えてくださいました。最後には、きれいにリコーダーの音を出すことができました。
 リコーダーの授業が始まり、またひとつできることが増え、少しずつ成長している様子が感じられます。これからどんどんたくさんのことに挑戦していってほしいと思います。

防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の学習で災害について学びました。実際の土砂災害などの様子をビデオで見て、崖や道が勢いよく崩れていく様子に子ども達は「うわぁ〜」と声を上げていました。改めてその迫力と恐ろしさを感じることができました。「サキモリ」という雨量計を見させていただきました。降った雨水の量を測定する様子を知ることができました。なかなか見ることができない雨量計を間近で見させていただき、とても貴重な体験をすることができました。
 災害について学んだあと、自分たちで手作りの雨量計を作りました。地域の方々におしえていただきながら、児童同士が協力して作る様子がありました。自分で実際に雨量計を作ることで、雨量計は雨の量を測るものであることや測る仕組みについて知れたのではないかと思います。
 これから梅雨の時期に入り、災害につながるようなことがあった時、自分の命を自分で守れるようになってほしいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875