最新更新日:2024/06/10
本日:count up54
昨日:24
総数:217877

7月6日の給食

画像1
 7月6日(金)のこんだて

 麦ごはん
 麻婆豆腐
 大根の中華サラダ
 冷凍みかん
 牛乳

 今回は「大根の中華サラダ」について・・・
 こってり麻婆豆腐と一緒でもパクパク食べられるように、大根をたっぷり使って、あっさり・さっぱりとしたサラダに仕上げました。
 ちょっとニュルッとしているので苦手な子も多いのですが、茎わかめも入っています。コリコリっとした食感を味わってもらいたいのと、日頃の食事で不足しがちな食物せんいを摂るためです。見た目では、きゅうりと茎わかめの緑色が目立ってしまい、主役のはずの大根がかすんでしまいましたが、あっさり・さっぱり味に仕上げるのに大健闘してくれました。

7月5日の給食

画像1画像2

 7月5日(木)のこんだて

 パン
 いちごジャム
 鮭のマリネ
 クリームスープ
 牛乳
 アイスミルク

 今回は「アイスミルク」について・・・
 今日は、昨日休校になり出せなかったアイスを出しました。
 給食前に「何アイス?」と聞いてきたので「バニラ」と答えると、「・・・やっぱりね。」と、つれない返事をする子もいれば、給食時間が終わる頃、「見て!見て!こんなのが出てきた!もう1本ちょうだい!!!」とテンション高くやって来た男子3人。手に持っているのは、赤ペンで「あたり もう一回あたり」と書かれているアイスの棒でした。自作の小道具を持って、もう1本食べたい気持ちを一生懸命語ってくれました。かわいいです。遠い昔ですが、子どもの頃にあたりの「あ」の字が見えた時のうれしい気持ちが思い出されました。

7月3日の給食

画像1
 7月3日(火)のこんだて

 ごはん
 豚じゃが
 小松菜のからしあえ
 牛乳

 今回は「豚じゃが」について・・・
 文字通り、豚肉を使った肉じゃがです。広島では、肉じゃがといえば使う肉は牛肉ですが、関東方面は、豚肉だそうです。関東の方にとっては、「?」と思ってしまう料理名かもしれません。
 今日は、おいしいじゃがいもで有名な「安芸津のまる赤じゃがいも」が使えました。ホクホクしているのに煮崩れしにくいじゃがいもです。最近は、学校給食でも地産地消にとても力を入れているので、今まで、なかなか使えなかった物も使えるようになってきました。うれしいかぎりです♪

7月2日の給食

画像1画像2
 7月2日(月)のこんだて

 豚キムチ丼
 (麦ごはん)
 三糸湯(サンスータン)
 冷凍みかん
 牛乳

 今回は「豚キムチ丼」について・・・
 今日は、とても暑い日でした。豚キムチ丼でスタミナをつけるにはピッタリの日です。キムチは、小学生でもおいしく食べられるように、辛さ控えめのキムチを使っています。さらに、玉ねぎなどの野菜が入るので、やさしい味に仕上がります。最近は、キムチを食べ慣れている子どもが多く「給食のキムチは、ちょっとものたらん」と言われることもあります。時代とともに、好みが変わっていくことを実感する一品です・・・。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601