最新更新日:2024/06/21
本日:count up68
昨日:60
総数:218557

海響館その3

今からショーを見ます!楽しみです!
画像1
画像2
画像3

海響館その2

スムーズに行動できているため、予定より早く到着し、見学時間も増えました。
画像1
画像2
画像3

海響館その1

6年生は1つ目の目的地、海響館を満喫しています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目(出発)

少し肌寒い秋空の下、6年生が1泊2日の修学旅行に出発しました。
画像1
画像2
画像3

結団式

明日の修学旅行に向けて、結団式を行いました。引率の先生方の紹介や、児童代表の言葉などがあり、修学旅行に向けての気持ちを高めました。最高の修学旅行となることを期待しています!
画像1
画像2

1年生さん、ありがとう!

今日の1時間目、いよいよ明後日に迫った修学旅行が晴れるようにと、1年生さんがてるてるぼうずとお手紙をくれました。6年生からは、「かわいい!」「泣きそう…」という声が挙がっていました。2日目の天気があやしいですが、これでなんとかなることでしょう。1年生さん、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

森崎アンバサダー来校

 昨日は、「感動体験推進事業」の一環として、サンフレッチェ広島アンバサダーの森崎(崎は「たつさき」)浩司さんに来校していただき、交流活動を行いました。グラウンドでボールを使った運動やサッカーを楽しんだり、教室で質疑応答をさせていただいたりしました。貴重な経験となりました。森崎アンバサダー、ご多用の中、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

MLB学習

今週の月曜日、今年度のMLB学習がありました。MLBとは、「Maiking Life Better」の略で、生活をよりよくするためのヒントを得られる学習です。スクールカウンセラーの渡辺先生にも参加していただき、専門的な知識も教えていただきました。今年度は「怒りをコントロールする方法を考える」という内容で、とても興味深い学習でした。今回学んだことを活かして、怒りをコントロールできる人になれるといいですね。
画像1
画像2

奉仕作業

いよいよ明日から学校生活が再開されます。6年生は、21日の登校日で、校内の清掃活動を行いました。学校全体がきれいになり、気持ちの良いスタートが切れそうです。6年生のみなさん、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

水泳記録会練習

今週末の水泳記録会に向けて,参加希望者の練習が行われています。今年は5年生5名,6年生3名の計8名が矢野西小学校代表として出場します。少しでも良い記録が出せるよう,朝早くから頑張っています!
画像1
画像2
画像3

美術館見学

 今回は常設展示や特別展示「堀内誠一 絵の世界」の作品等の鑑賞を行いました。なかなか美術館には来られないので,貴重な経験となりました。子どもたちも食い入るように絵を見つめ,対話しているようでした。今回の経験を日々の生活や学習に活かしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

美術館見学

 今日は楽しみにしていた校外学習でした。今回は、「バス無料招待事業」として,ひろしま美術館さんの見学を行いました。事前にバスのマナーや美術館の鑑賞マナーを学習していたことで,バス内や美術館内では落ち着いた行動を取ることができていました。
画像1
画像2
画像3

タブレットボランティア

 先週の金曜日,1年生のタブレットを教育相談室から1年生教室の保管庫に運ぶ作業を,6年生の有志がボランティアで行いました。授業時間でもなく,学校行事でもない。そんな目に見えず記録に残らないところでも,6年生は最高学年としての務めを立派に果たしています。
画像1
画像2
画像3

税金って大切

今日は広島安芸法人会の方をお招きして,租税教室を行いました。どんなものに税金が使われているかや税金がなくなったらどうなるかを教えていただきました。1億円のレプリカを持ち上げたときには,「意外と重たい!」という声も上がっていました。よい学習となりました。
画像1
画像2
画像3

初めての調理実習

今週の月曜日,6年生にとって小学校生活最初の調理実習がありました。今回作ったのは野菜炒めです。初めてということで,緊張感が漂う中ではありましたが,みんな楽しそうに調理していました。今回の経験を活かして,家でも挑戦してみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

プール清掃

今日は6年生児童と教職員によるプール清掃が行われました。天気が心配されましたが、雨に降られることなく、無事に結構できました。6年生のおかげでプールはピカピカになりました。来週からの水泳の学習が楽しみです!6年生、ありがとう。
画像1
画像2
画像3

運動会(6年生)2

主な参加種目は徒競走「Bダッシュ!」,集団演技「The power of 信」,紅白対抗リレーでした。どれも大成功でした。
画像1
画像2
画像3

運動会(6年生)4

本当に「集大成」にふさわしい運動会でした。6年生のみなさん,おつかれさまでした!
画像1
画像2
画像3

運動会(6年生)3

6年生は種目以外にも係,鼓笛隊,応援団,児童会など,たくさんの場面で活躍しました。休憩時間もたくさん使って練習した成果をいかんなく発揮できました。
画像1
画像2
画像3

運動会(6年生)1

小学校生活最後の運動会が終わりました。6年生は役割が多かったですが,どれもよく頑張りました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校概要

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザに関する報告

お知らせ

危機管理マニュアル

学校運営協議会

令和5年度学校だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601