最新更新日:2024/05/28
本日:count up1
昨日:35
総数:217377

タブレットボランティア

 先週の金曜日,1年生のタブレットを教育相談室から1年生教室の保管庫に運ぶ作業を,6年生の有志がボランティアで行いました。授業時間でもなく,学校行事でもない。そんな目に見えず記録に残らないところでも,6年生は最高学年としての務めを立派に果たしています。
画像1
画像2
画像3

税金って大切

今日は広島安芸法人会の方をお招きして,租税教室を行いました。どんなものに税金が使われているかや税金がなくなったらどうなるかを教えていただきました。1億円のレプリカを持ち上げたときには,「意外と重たい!」という声も上がっていました。よい学習となりました。
画像1
画像2
画像3

初めての調理実習

今週の月曜日,6年生にとって小学校生活最初の調理実習がありました。今回作ったのは野菜炒めです。初めてということで,緊張感が漂う中ではありましたが,みんな楽しそうに調理していました。今回の経験を活かして,家でも挑戦してみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

プール清掃

今日は6年生児童と教職員によるプール清掃が行われました。天気が心配されましたが、雨に降られることなく、無事に結構できました。6年生のおかげでプールはピカピカになりました。来週からの水泳の学習が楽しみです!6年生、ありがとう。
画像1
画像2
画像3

運動会(6年生)2

主な参加種目は徒競走「Bダッシュ!」,集団演技「The power of 信」,紅白対抗リレーでした。どれも大成功でした。
画像1
画像2
画像3

運動会(6年生)4

本当に「集大成」にふさわしい運動会でした。6年生のみなさん,おつかれさまでした!
画像1
画像2
画像3

運動会(6年生)3

6年生は種目以外にも係,鼓笛隊,応援団,児童会など,たくさんの場面で活躍しました。休憩時間もたくさん使って練習した成果をいかんなく発揮できました。
画像1
画像2
画像3

運動会(6年生)1

小学校生活最後の運動会が終わりました。6年生は役割が多かったですが,どれもよく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

運動会前日準備

いよいよ明日は待ちに待った運動会です!今週は天候に恵まれず、難しいことがたくさんありましたが、なんとか開催できそうでほっとしています。今日は運動会前日ということで、6年生が前日準備をしてくれました。雨が降っていたので室内でできる準備を懸命に行いました。6年生にとっては最後の運動会。大成功を期待しています。
画像1
画像2
画像3

1年生とのお弁当

 5月18日(木)はサミット開催に伴い,弁当持参日でした。6年生は1年生と一緒にグラウンドに出て,弁当を食べました。コロナ禍でたくさんのことを我慢してきた6年生。こうやって伸び伸びと過ごせる時間もいいですね!
画像1
画像2
画像3

6年生研究授業

 4月24日(月)の6校時に,6年2組で今年度最初の研究授業がありました。学校がスタートして3週間あまりというとても早い時期の研究授業ではありましたが,6年生の児童は,全員が課題に向かって一生懸命に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

入学式準備

 明日の入学式に備えて,6年生は式場内外の清掃と,教室の飾りつけなどを行いました。最高学年として初めての仕事でしたが,一生懸命力を尽くしていました。明日の入学式が楽しみです。6年生,ありがとう!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601