最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:34
総数:217799

6年生 理科「月の見え方と太陽」

画像1
画像2
 6年生は理科で,「月の見え方と太陽」という単元を学習しています。今日は,月の見え方は,月と太陽の位置関係によってどのように変わるのかということを実験をもとにまとめていきました。
 ライトを太陽,球体を月と見立て,回転しながら結果を表にまとめました。月が太陽から遠ざかると,月の形は丸くなり,月が太陽に近づくと,月の形が細くなるということが分かりました。グループで協力しながら活動している様子がとても素敵でした。

6年生 保健「薬物乱用防止教室」

画像1
 本日,学校薬剤師の郷田先生をお招きしての,薬物乱用防止教室がありました。
 話の中で,処方されている薬の使用期限,エナジードリンクの気を付ける点,お酒やタバコの害などについて説明をしてくださいました。
 今日の話を聞いた中で子どもたちは,「薬にも使える期間があることを初めて知った。」,「お酒やタバコには,自分が思っていたよりも危ないことがたくさんあるな。」,「電子タバコも普通のタバコと同じように,周りの人に害があるということを初めて知った。」など,たくさんの感想を書いてくれていました。
 大人になるために知っておかなければならない情報をたくさん学ぶことができました。郷田先生,ありがとうございました。

6年生 算数科「円の面積」 研究授業

画像1
画像2
画像3
 10月29日(水)に6年1組で今年度2回目の研究授業がありました。「円の面積」の複合図形の面積を求める方法を考える時間でした。その複合図形にまず名前をつけました。その名も「オムレツ図形」。オムレツ図形の面積の求め方を,クリアファイルでできた図形シートを使って考えました。どの児童も解法を考えるために一生懸命取り組んでいました。多くの解法を導き出すことができ,図や式を関連付けながら説明することができました。その授業態度も非常に立派な態度でした。子どもたちの姿にもう一度大きな拍手を送りたいと思います。本当にありがとうございました。

6年生 「外国語科(英語)」

画像1
画像2
 現在,6年生は「Let's think about our food」という単元を学習しています。
 この単元では,英語を使って三大栄養素について学習しています。そして,その学習した内容を生かして,班でオリジナルカレーを作成している段階です。
オリジナルカレーは,実際にあるチラシを使って,値段や材料を決めています。
班ごとに,独特な名前をつけたり,栄養バランスのとれたカレーを作ったり,おいしく見えるようにイラストに工夫したりしています。
 次の授業で発表になります。
 どんなカレーが登場するかとても楽しみです。

6年生 家庭科「調理実習」

画像1
画像2
画像3
 今年度,調理実習2回目。今回は,じゃがいも,玉ねぎ,ベーコンを使ってジャーマンポテトを作りました。包丁を使って,じゃがいもの皮むきをしたり,玉ねぎを半月切りしたりしていました。包丁使いが危なっかしい人もちらほら...。
 下ごしらえ・調理・片付けを,うまく役割分担しながらすべての班,無事終えることができていました。教員分のジャーマンポテトも分けてもらいました。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。

6年生 総合的な学習の時間「修学旅行事後説明会」

画像1
画像2
 10月19日(月)〜20日(火)で行われた修学旅行の事後発表会を各クラスで行いました。今年度は,パソコンの発表用ソフト「PowerPoint」を使って,発表を行いました。
 発表用のスライドは,画像やアニメーションを織り交ぜながら,上手に作成することができていました。
 発表内容は,修学旅行で学んだことや修学旅行で初めて知ったことなどでした。みんな違ってみんな良かった。とてもいい発表会になったと思います。

6年生 家庭科「くふうしよう おいしい給食」

画像1
家庭科「くふうしよう おいしい給食」で,これからクラスごとに給食の献立を考えていきます。
給食で採用されるための条件を知り,子どもたちが一人ひとり献立を考えていきます。素早く鉛筆が進んでどんどんとアイデアが浮かんでいました。
1組が,洋食。2組が和食の献立を考えていきます。
どんな献立になるか楽しみです。

6年生 運動会練習

画像1画像2画像3
6年生は,鼓笛隊や応援団の練習,係の仕事など,たくさんの準備をしてきました。
小学校生活最後の運動会。
例年と異なることもありますが,今年ならではの運動会を楽しみたいと思います。
いいお天気になりますように。

6年生 理科「土地のつくりと変化」

画像1
画像2
 6年生の理科では,「土地のつくりと変化」という単元を学習しています。その中で,地層のでき方を調べる実験をしました。小石・砂場の砂・学級園の砂をそれぞれ混ぜたものを用意し,水で流してその様子を観察しました。
 どの班の実験結果も,砂や泥の層はきれいに分かれており,子どもたちは興味深く,その様子を観察していました。
 「流れる水の力のはたらきで,地層ができる。」
 言葉だけではなく,体験して学ぶことはとても大切だなと感じました。

本日の掃除の様子

画像1
画像2
11月2日(月)の掃除の時間。
子どもたちの掃除の様子を見回っていると,靴箱周辺の児童が,学年の傘立てをとてもきれいに整頓してくれていました。
整頓した子どもたちも,気持ちよさそうな顔をして,私に話しかけてきました。
みんなが取りやすいように,工夫して整頓した姿がとても素晴らしいなと思いました。

6年生 てるてる坊主のお礼に

修学旅行前に1年生からもらった,かわいいてるてる坊主。
そのお礼に,1年生に向けてしおりを作りました。
「どんな絵を描こうかな?」
「何色のリボンがいいかな?」
と,ペアの子を思いながら丁寧に作っていました。

そして本日,1年生に感謝の気持ちを込めて渡すことができました。
かわいい笑顔で喜んでくれる1年生を見て,思わず「かわいい…。」という声が。
微笑ましい姿を見ることができました。
最後は別れを惜しむようにして,教室を後にする6年生でした。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要

インフルエンザに関する報告

令和2年度 学校だより

お知らせ

新型コロナウイルスに関する書類

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601