最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:34
総数:217803

6年:「租税教室」

画像1
画像2
 7月3日(金)に外部講師を招いて,租税教室がありました。自分の身近にある税金ですが,子どもたちは知らないことが多く,真剣に聞いていました。
 税金の種類の予想では,約50種類と子どもの予想を上回る種類があり,とても驚いていました。税金についての映像を視聴し,税金のない世界を知ることができ,子どもの税金に対する意識が変わったように,表情を見て感じました。
 授業の最後には,1億円の模型を触らせてもらいました。「模型かぁ…」と,残念がっている子どももいましたが,触らせてもらいながら,目の輝かせている子どもたちがとても印象的でした。
 なかなか知ろうと思わないと,詳しく知れない税金。貴重なお話を聞かせていただきました。
 最後になりますが,今回子どもたちのために教えてきて下さいました,日吉田さん,毛利さん,本当にありがとうございました。

6年:理科「ものの燃え方と空気」

画像1
画像2
 理科「ものの燃え方と空気」では,ものを燃やすはたらきのある気体の正体を突き止める実験を行いました。正体を突き止める予想では,酸素の予想が最も多かったです。予想の理由は,「宇宙ではものは燃えない。宇宙には酸素がないから,酸素にものを燃やすはたらきがある。」,「人の呼吸と同じで,火も酸素を必要としているのではないか。」など,前時の学習内容を踏まえて,考えることができていました。
 実験では,窒素・酸素・二酸化炭素を集気びんの中に集め,そのびんの中でろうそくを燃やしました。反応の違いが明らかで,子どもたちも興味深く観察していました。
 次回の実験も楽しみですね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要

インフルエンザに関する報告

令和2年度 学校だより

お知らせ

新型コロナウイルスに関する書類

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601