最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:34
総数:217800

5年生 能面づくり2

 紙粘土で作った能面に色をつけました。
この学習を通して、能に興味をもつ児童もたくさんいました。
画像1
画像2

能面づくり

画像1画像2画像3
 7月5日(水)に5年生は能面づくり体験をしました。地域で能面を制作している方にゲストティーチャーとして来ていただき教えていただきました。
 実物の能面を見ながら紙粘土で形を整えながら作成しました。子どもたちは指で能面の凹凸を確認しながら自分なりに紙粘土に表すことができました。
 地域の伝統に触れる良い機会となりました。
 今後絵具で色付けをして完成を目指したいと思います。

伝統や文化を守るために

 道徳科の学習で、伝統や文化を守るためには何が必要かを考えました。まずはいろいろな伝統や文化に興味をもって詳しく知りたいということで、総合の時間に能面づくりをされている神田先生にお越しいただきました。たくさんの能面を実際に見せていただいたり、触ったりすることができました。能面の歴史やきまりなど分かりやすく教えていただきました。来週は、今日見せていただいた能面から一つ選んで能面づくりの体験をします。
画像1
画像2
画像3

英語科の学習

画像1
画像2
画像3
 6月21日の英語科の学習で、ALTの先生に来てもらい、授業をしていただきました。
フィリピン出身のジェーシー先生と楽しくクイズ大会ができました。
児童は、とても楽しそうにお話していました。今後の英語科の学習にいかしていきましょう。

運動会ー5POWERS-

画像1
画像2
画像3
運動会で、5年生は「CHALLENGE ROAD」(徒競走)と「THE POWER OF 信」(ダンス・フラッグ)をしました。どちらも、一生懸命取り組みやりきることができました。また、高学年として係の仕事も責任をもってやりきることができました。

5・6年 自主練習

画像1画像2
今年も高学年の表現は,ダンスとフラッグです。
フラッグの練習は今週から始まりました。
自分たちの練習の様子を動画で見た6年生が,
もっと上手になろうと休憩時間に自主練習を始めました。
それを見た5年生もそこに加わり,学年を超えた合同自主練習が始まりました。
素敵な光景ですね。みんなで運動会を成功させましょう。

運動会

画像1
画像2
 運動会の表現の練習が始まりました。
5・6年生合同で、ダンス・一人技とフラッグに挑戦します。
6年生に一人技のお手本を見せてもらい、5年生も上達してきました。
もうすぐ、フラッグの練習も始まります。引き続き、がんばりましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601