最新更新日:2024/05/25
本日:count up1
昨日:115
総数:216893

学校朝会(11/7)校長挨拶

画像1
11月となり、秋も一段と深まり、鮮やかな紅葉の季節となりました。赤レンガの桜や中庭のイチョウの葉も、紅や黄色に美しく色づいています。
11月8日は「立冬」です。カレンダーでは冬の季節に入ります。朝晩はとても寒くなってきたので、体調を崩さないように気を付けて過ごすようにしましょう。
さて、後期になり、たくさんの行事が行われています。
6年生は、10月19日と20日に下関と北九州へ修学旅行に行ってきました。時間を守って行動し、友達との絆が深まる最高の二日間にすることができたようです。
10月21日(土)には、子どもの思いを聞くつどいがありました。子どもの思いを聞くつどいとは、安芸区の小学校の6年生代表10名が、大人や地域に対する思いや、挨拶、平和について考えたことを発表する会です。矢野西小学校の6年生代表の人は「大人に対しての思いと考え」を発表しました。「ぼくは、少しでも親の役にたちたい。困ったことがあれば、子どもにも相談してほしい。子どもは小さくても、しっかりできることはいくつかある。」と、堂々と自分の考えを述べてくれました。
10月24日(火)には、5年生が自動車工場マツダへ見学に行きました。5年生は見学後に、まとめをしおりに書きました。その中から、5年生1名の感想を紹介します。
「私はマツダに行って一番印象に残ったことは「マツダの歴史」です。マツダは最初コルク工業というあまり自動車に関係のない会社でした。それでも創業者の松田さんは自動車産業に興味を持ち、コルク産業という自動車に関係のない産業から自動車産業に入ってきました。私はそのことから興味を持つことと挑戦することは大切だなと改めて実感しました。松田さんは未知の自動車産業に入ることはすごく怖かったと思います。でも、その興味と挑戦で得たものが松田さんの宝物になったと思います。なので、私も興味と挑戦を忘れずにしていきたいと思います。」
この感想を読ませてもらい、5年生の皆さんは社会科の学習だけでなく、失敗を恐れずに挑戦することの大切さも学ぶことができたのだと感心しました。
そして、校長先生は、「自動車工場をつくった松田さんは、きっと『やればできる』という言葉を信じて、自分のやる気を起こさせ、努力を重ね、自動車の会社を創るという夢を実現させたのだ。」と思いました。でも、『やればできる』と言う言葉を聞いて、皆さんはどう思いますか。この言葉を「いいな」と思う人、思わない人、よく分からない人、それぞれですね。
ある人は『やればできる』という言葉について、次のように語っています。
「『やればできる』は、成功をめざすってことではないんです。私は、がんばっても失敗ばかりで、やってもできないことばかり。でも、ずっと挑戦してきました。何に対しても挑戦したら、失敗しても必ず自分が成長します。『やればできる』とは、成功ではなく成長をめざす言葉なんです。挑戦することに価値があるんです。」
『やればできる』の本当の意味は、『やれば成長できる』ということなのですね。いくら頑張ってもできないこともあるでしょう。でも、できなくたっていいんです。失敗すること、できなかったことは、皆さんを必ず成長させます。だめなのは何も挑戦しないことです。これからの皆さんの挑戦に、おおいに期待したいと思います。
最後に、挨拶についてお話します。先日、児童会からは、よく挨拶ができている学級の発表がありました。挨拶を進んでする西っ子が増えて、校長先生はとても嬉しく思います。地域の方からも「目を見て挨拶をしてくれる子が増えてきました。」と言っていただいています。
そこで、校長先生からは、登校班のメンバー全員が、元気よく、気持ちのよい朝の挨拶をしてくれている班を発表したいと思います。(その班の発表)。このグループの人たちは、毎朝、班の全員が欠かさず気持ちの良い挨拶をしてくれます。ガードボランティアの方からも褒めていただいている班です。
心のこもった気持ちのよい挨拶は、お互いの心をすがすがしくさせてくれます。朝、今日もお互いに元気で過ごしましょう、いい日にしましょうと目と目を合わせて笑顔を交わすことで、心のきずなづくりができます。これからも挨拶を大切にして、心の輪をひろげていきましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザに関する報告

お知らせ

危機管理マニュアル

学校運営協議会

令和5年度学校だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601