最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:37
総数:158260
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

白木中学校出前授業 〜6年生〜

1月23日
白木中学校の体育の先生が授業をしてくださいました。たくさんの体づくり運動を楽しく教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生PTC 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月21日
PTCでクレープを作りました。
昨年のPTCで作ったお好み焼きの生地の要領で、クレープの生地も薄くのばして、美味しいクレープをたくさん作りました。ホイップクリーム、バナナ、チョコレートなどを挟んで食べました。おうちの人と楽しい思い出を作ることができました。

1・6の日 〜6年生〜

1月16日
昼休憩、6年生教室に1年生を招いて一緒にトランプやカルタをして遊びました。教室中に優しい声、笑顔が溢れ、とても楽しいひとときになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会 〜6年生〜

1月16日
小学校生活最後の書き初め会が終わりました。心をこめて「伝統を守る」と書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粉ふきいもを作ろう 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月8日
家庭科では、身近な食品でおかずを作る学習をしています。包丁でじゃがいもの皮をむくのに苦労しているようでしたが、慣れてくると「できた!」「意外と楽しい!」という声も。おいしい粉ふきいもができました。

広島地方裁判所見学 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
12月18日
午後からは、広島地方裁判所に行き、模擬裁判を行いました。白木中学校区の小学校4校で裁判官役などの役割を決め、シナリオに沿って裁判を経験しました。
同じバスで行った高南小の人とも仲良くなれたようで良かったです。

こころの劇場 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
12月18日
劇団四季のミュージカル「魔法をすてたマジョリン」を観に行きました。子どもたちは、素晴らしいミュージカルに夢中になって見入っていました。

音楽朝会 〜6年生〜

画像1 画像1
12月11日

音楽朝会で6年生の合奏の発表をしました。曲名は「風を切って」です。小学校生活最後の合奏へむけて、短い練習期間でしたが、18人の気持ちを1つにしようとよく頑張りました。いい演奏だったと思います。

租税教室 〜6年生〜

12月5日
高田白木法人会の方にお越しいただいて、税金の仕組みや種類、使われ方について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水よう液の性質を調べよう 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日
理科では、水よう液の性質の違いについて学習しています。塩酸、炭酸水、食塩水、石灰水、アンモニア水の5種類の水よう液の見た様子、におい、水を蒸発させた時の様子を調べました。

白木中学校部活動体験会3 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
11月10日
会を終えた後は、どの児童が楽しかったと明るい笑顔。中学校の皆様、ありがとうございました。

白木中学校部活動体験会2 〜6年生〜

11月10日
優しく教えてくれる中学生。緊張ぎみの6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白木中学校部活動体験会〜6年生〜

11月10日
午後から、白木中学校の部活動体験会に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地層のでき方を調べよう〜6年生〜

11月6日
理科では、土地のつくりと変化について学習しついます。今日は、水の流れる働きによって地層はできているのではないかという予想を元に実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組体操練習開始! 〜5・6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日
今日から組体操の練習が始まりました。
今年のテーマは、This is me 〜輝く未来へ〜です。今日は1人技、2人技の練習をしました。

ブラッシング指導 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日
学校歯科医の山下先生にお越しいただき、ブラッシング指導をしてもらいました。歯肉炎について詳しく説明していただいた後、歯に染色液をつけて、自分のみがき残しやすい箇所を調べました。

心の参観日 〜6年生〜

画像1 画像1
10月27日
弁護士の定者吉人先生にお越しいただいて、私たちのもっている権利について、お話を伺いました。人はそれぞれ大切にされる権利があること、友達も自分も大切にしなくてはならないことが分かったようです。

土地のつくりと変化 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日
理科では、地層についての学習しています。今日は、れき岩、砂岩、でい岩の観察をしました。

せんたくをしよう 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日
家庭科では、洗濯の実習をしました。
ためすすぎとしぼることを何度も繰り返し、形を整えて干すことができました。楽しい時間になったようです。

走り高跳び 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月18日
走り高跳びの学習をしました。
リズムに気をつけて、より高く跳べるようにがんばりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 代表委員会(昼休)
1/29 学校朝会(3年音楽発表) 書き初め作品展示〜2/15迄
1/31 CRT国語
2/1 CRT算数

災害時における対応

学校だより

いじめ防止

下校時刻表

広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007