最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:42
総数:157698
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

ミョウバンと食塩の結晶〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日(水)

理科の学習で、結晶を作りました。
少し時間を置いて、ビーカーを見てみると、大きな結晶が底にたくさんできていたり、モールにきれいについていたりしていました!

保育園さんとの交流〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月10日(水)

楽しみにしていた、三田保育園さんとの交流の日がやって来ました。

自己紹介をしたりゲームをしたり、学校探検をしたりしました。
最初は緊張気味の5年生でしたが、だんだんと打ち解けて楽しく交流ができました。

学校探検では、一つ一つの部屋を丁寧に説明したり、図書室では得意の読み聞かせをしてあげたりと、お兄さんお姉さんな一面を見ることができました。

今日1日でも、とても成長した5年生。来年度が楽しみです!

今年度最後の読み聞かせ〜5年生〜

画像1 画像1
3月4日(木)

今年度最期の読み聞かせがありました。今回は、「ごくらくらくご2」という本を読み聞かせしていただきました。

面白いことばかり言う主人公に5年生も自然と笑いがでました。落語には、最後に落ちがあります。落ちの意味が分かると、「そういうことか!」と納得した様子の5年生でした。

保育園さんとの交流会準備〜5年生〜

画像1 画像1
3月3日(水)

総合的な学習の時間に、保育園さんとの交流の準備をしました。

来年度、三田小学校の仲間になることもあり、5年生はとても張り切っています!

食塩を水にたくさん溶かすには?〜5年生〜

画像1 画像1
2月17日(水)

理科では、ものの溶け方の学習をしています。
食塩を水にたくさん溶かすには、水の量を
増やすことと、温度を上げることが必要だと
予想を立てて、実験しました。

結果、食塩を水にたくさん溶かすには、
水の量を増やせばよいことがわかりました。
また水の温度を上げても、食塩が水に溶ける量はほとんど変わらないことに驚く5年生でした。

直径の長さと円周の長さの関係を調べよう〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2月16日(火)

昨日の算数の学習で、直径10cmの円の円周の長さは、直径の長さの約3.1倍になることが
わかりました。

今日は、どんな円でも同じことがいえるのか
お菓子の筒や、ペットボトルのキャップ
などさまざまな円を使って調べました。

自分の手で調べることで、
「どの円もだいたい3倍になってる!」ということに気付きました。

サッカー〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(月)

体育の授業は、サッカーに入っています。

休憩時間といえば、サッカー!というほど
毎日のようにサッカーをしているので、
ボールの扱いにはとても慣れている5年生。

お互い声をかけ合いながら、楽しく試合が
できました!

給食先生、いつもありがとうございます〜5年生〜

画像1 画像1
1月29日(金)

いつもおいしい給食を作ってくださる先生に、お手紙を届けました。

「毎日おかわりしています。」という言葉や、
「栄養を考えて作ってくださってありがとう
ございます。」など、日頃の感謝を
伝えることができました。

今日も完食の5年生!これからもたくさん
食べて元気いっぱいで過ごしていきたいです。

電磁石のはたらき〜5年生〜

画像1 画像1
1月18日(月)

今日の理科では、コイルの巻き数が
100回巻きと200回巻きの時の電磁石の
はたらきを調べました。 
ほとんどのペアが200巻きコイルの方が
電磁石のはたらきが大きくなるという
結果になりました。
電流計の使い方も、めもりの読み方も
ばっちり!

今年初めての授業の様子〜5年生〜

画像1 画像1
1月5日(火)

いよいよ今日から学校が始まりました。
1時間目の後半は、すごろくトーキングを
楽しみ、久しぶりに会った友達と
楽しく過ごしました。
2時間目以降は、お気に入りの詩を選んで
書いたり、英語では友達の得意なことを
紹介したりと学習に一生懸命取り組んで
いました。
5年生も残り3ヶ月。どんな6年生になりたいか
をイメージしながら、1日1日を大切にして
いきたいです。

平行四辺形の面積の求め方を考えよう〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日(月)

算数科は今日から新しい単元に入って
います。
今日は平行四辺形の求め方を考えました。
今まで学習している長方形の面積の求め方を
うまく使って、どのグループも
考えをまとめ、発表することができました!

修学旅行記を作ろう!〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
12月11日(金)

修学旅行記を作りました。
まず、一番心に残っているところを
理由とともに発表しました。
また、良かったところや課題が残るところ
などを出し合い、6年生に向けて
今日からまた頑張っていこうと話をしました。

「書きたいことが多すぎて巻き物の長さが
足りません!」という子供たちがたくさん。
いっぱい学んで楽しんだ証拠ですね!

保護者の皆様、修学旅行の準備、
朝早くからのお見送り、そして、
帰りのお迎えなど
本当にありがとうございました。

修学旅行 2日目 〜5、6年生〜

画像1 画像1
12月10日(木)

解散式が終わりました。
2日間お世話になった添乗員さん、
運転手さん、バスガイドさんに感謝の
気持ちを伝えました。

修学旅行 2日目 〜5、6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日(木)

修学旅行最後の食事です!
お店の人に感謝しながら食べることが
できました。
いよいよ最後は海響館です!

修学旅行 2日目 〜5、6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(木)

松陰神社に行きました。
ガイドさんのお話を聞きながら
真剣にメモを取っていました。
お気に入りの言葉を見つけたり、
お参りをしたりと学びの時間になりました。

修学旅行 1日目 〜5、6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
12月9日(水)

宿泊施設での買い物や班長会の様子です。
決められたお小遣いの中で
何を買うか悩みながらも買い物を
楽しんでいました。
1日目の終わりには、班長会をして
よかったところや明日につながる課題などを
出し合いました。

修学旅行 1日目 〜5、6年生〜

画像1 画像1
12月9日(水)

宿の千春楽に着きました。
入館式を終え、それぞれのお部屋に
行きました。
お風呂も済んだので、これからいよいよ
夕食です!

修学旅行 1日目 〜5、6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(水)

カルスト台地が見られる秋吉台に
やって来ました。
羊のような岩が広がる広い秋吉台に
大はしゃぎ!

修学旅行 1日目 〜5、6年生〜

画像1 画像1
12月9日(水)

バスの中では、コロナのため大きな声を
出したり、接触したりはできませんが、
手をあげたり拍手をしたりと工夫しながら
3択クイズを楽しんでいます!

おもちをいただく会 〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(月)

5年生が稲刈り、脱穀をしたもち米で作った
ぜんざいをいただきました。
「やっぱりつきたては美味しい!。」と
おかわりする子供もいました。

5年生のために準備をしてくださった方々に
感謝の気持ちをこめて食べることが
できました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営計画

災害時における対応

学校だより

いじめ防止

保健関係

学習関係

新型コロナウイルス感染症対策

下校時刻表

広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007