最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:26
総数:157932
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

5/16 中学生とお別れ〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三日間過ごした中学生とお別れしました。
健康観察をしてもらったり
漢字を一緒に読んだり
一緒に田植えをしたり
家庭科を教えてもらったり
たくさん遊んだり
たくさん思い出ができました!
素敵な言葉のプレゼントももらいました。

こぶとこぶを柔らかくして
お互いを大切にしながら
良いクラスにしていこうね♪

5/16 裁縫道具が届きました♪〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
裁縫の学習が始まりました(^ ^)
玉結びと玉どめの学習をしました!
歌いながら一生懸命取り組みました♪
明日の参観日も,裁縫の予定です!
お楽しみに!

5/15 田植え体験〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間に,
米作りについて学習しています。
地域の方が,声をかけてくださり
田植えを体験させてもらいました♪
柔らかい土を踏みしめながら,
田植えをしました。

機械で田植えをするのも
見せていただきました!
みんなが30分かかった田植えは
田植機だと,なんと2分!

「昔の人はうらやましい!て言うと思う。」
と感想を述べていました。

己斐さんに感謝してながら
観察していこうね(^ ^)

5/15 新体力テスト2日目〜2・5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はシャトルランを頑張りました!
2年生も5年生も
一生懸命走りきりました!

2年生は最高記録46回
5年生は最高記録105回

素晴らしい記録が出ました(^ ^)
みんなよく頑張ったね♪

5/10 ぶくぶくぶく〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゆで卵を作りました。
「卵から小さな水滴が出てる!なんでじゃろ?」
「沸騰してきた!」
「息してるみたい!」
観察力抜群の5年生♪
卵を糸で半分に切っていただきました(^ ^)

おうちでも挑戦してみよう♪
時間も工夫すると
お好みのゆでたまごが作れるね^ ^

5/9 直方体と立方体〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1立方メートルの立方体を使って
学習しました!
17人全員入ることができたけど。。。
体積としては実は半分くらい!
もう1クラス分の子どもが入ります!

1メートルは100センチメートルだから。。。
1立方メートルは1000000立方センチメートル
ということがわかりました^ ^

4/26 let's start English 〜5 年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
英語が始まっています!
今週はフルーツで
ジェスチャーゲームをしました(^^)

梨やパイナップルが
伝わりにくかったようです!

よーく聞いて発音したり,
先生の会話を考えながら聞いたり。。。
頑張りました!
たくさん覚えていこうね♪

4/26 1年生を迎える会〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生を迎える会でした!
5年生はアーチ担当(^^)
自分たちで考えて
素早く行動していました。

運営委員会の9人も頑張りました!
臨機応変に対応して
とても頼もしかったです!
これからが楽しみ♪おつかれさま(^^)

4/24 ほっとティータイム〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科では,
ガスコンロの使い方の学習をしました!

元栓を開いて王子様スタイルで点火!
そしてお湯を沸かしてお茶を飲みました(^^)
ほっとひといき!
午後の参観日も頑張れました♪
みんなで協力して片付けまでできました!

今日の参観懇談は
たくさんのご参加ありがとうございました!
よろしくお願いいたします。

4/18 完成♪〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火曜の図工が完成しました♪
それぞれ春・5年生・自分の目標の中から
言葉を考えて書きました。
5年生の優しさが絵に表れています(^^)

4/18 身体測定〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
身体計測がありました(^^)
1月からの3ヶ月で
ぐーんと伸びているかな??
ぼくわたしのけんこうを
明日持って帰らせますので,
見てあげてください(*^^*)

4/17 メリハリ名人〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての家庭科がありました!
たくさん手が挙がっていました(*^^*)
次の時間はお湯を沸かしてお茶を入れます♪

休憩時間はみんな遊び(^^)
スポーツ係がアンケートを取り,
ドッジボールに決まっていました!

運営委員会と学級代表は
代表委員会もありました!

勉強!仕事!遊び!
メリハリばっちり5年生です(^^)

4/17 習字スタート〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
習字が始まりました。
引き締まったあいさつや素早い準備,
協力して片付ける姿が
すばらしく,立派でした(^^)
それぞれの目標と道を書きました。

優しい心でていねいに書こうね♪

4/16 春の花を。。。〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
綿棒で春の花をかきました!
綿棒のよさを生かして頑張りました♪
まだ途中ですが,
参観日までに完成する予定です(^^)
楽しみにしていてください♪

4/12 アブラナの観察〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
アブラナの解剖をしました。
花びら,がく,おしべ,めしべで
花がつくられていることを学習しました。
おしべには花粉がついていることにも
気づいていました。
実をわってみると種が出てきました。
実のふくらみ具合で種の大きさが違う
という発見もしていました(^^)
意欲まんまんの5年生です♪

4/9 5年生スタート!〜5 年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
進級おめでとうございます!
新学期が始まりました!
5年生16人に新しい仲間が加わって
17人になりました(^^)
さっそく入学式の準備に取りかかりました!
素早く動いたり
よい姿勢で話を聞いたり
大きな声で挨拶したりできるかっこいい5年生!
これから1年よろしくね♪

sparkle☆できるように見守っていきます!
よろしくお願いいたします(^^)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 視力検査1〜3年 避難訓練予備日
5/21 音楽朝会 内科検診4〜6年
5/22 歩行者教室・自転車教室
5/23 耳鼻科検診9:00
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007