最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:40
総数:157622
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

社会見学〜3・4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日(木)
志屋小、井原小、高南小、三田小の4校合同で、西部リサイクルプラザと中工場に行きました。
西部リサイクルプラザでは手作業で資源ゴミを分けているところを見たり、資源ごみが何にリサイクルされるかを学んだりしました。
また、昼食時には、他の学校の児童と交流したり、アルミ缶をリサイクルしてゲームに挑戦したりしました。
中工場では、可燃ごみやリサイクルプラが運ばれて、燃やされるまでの過程や、排ガスをクリーンにする仕組みなどを学びました。
子どもたちは熱心にメモを取り、興味津々で見学していました。
とてもよい社会見学になりました。

全校自然体験学習〜3・4年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日(金)
全校自然体験学習がありました。
水生生物の調査や、アマゴの掴み取り、ライフジャケットを着て川を浮きながら下る体験などをしました。
水生生物の調査では、川に住む色々な魚を網で捕まえて、観察しました。
網で捕まえるのは難しかったですが、何匹も捕まえている子もいました。
アマゴの掴み取りは、最初はうまく掴めなかった子も上手に掴んで、一人一匹とることができました。
とったアマゴは、自分たちでさばいて、焼いてもらいました。
とれたてのアマゴはとても美味しく、頭まで全部食べている子が多かったです。
とても楽しい体験になりました。

元宇品小学校とオンライン授業〜3・4年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(水)
元宇品小学校とのオンライン授業がありました。自己紹介や学校紹介、クラス紹介、地域紹介などをしました。
海に囲まれた場所にある元宇品小学校は、三田小学校と環境は違いますが、似ているところがたくさんありました。
子どもたちは新鮮な体験にとてもワクワクしながら活動していました。
新しいこともたくさん知られて、とってもよいオンライン授業になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

災害時における対応

学校だより

いじめ防止

保健関係

新型コロナウイルス感染症対策

下校時刻表

広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007