最新更新日:2024/09/20
本日:count up6
昨日:22
総数:161809
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

小型ハードル走〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月14日(火)
体育で小型ハードル走をしています。
自分が跳びやすい方の足で跳べるように、3歩や5歩のリズムを身に付けているところです。
最後には、赤白対抗でハードル走対決もしました。

タイピング〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日(火)
タブレットを使ってタイピングの練習をしました。
コンピュータとは少し異なる部分があり、文字打ちに苦戦している様子でした。

まずは使ってみて、だんだん慣れていってほしいと思います。

お餅を食べました!〜4年生〜

画像1 画像1
12月2日(木)
今日は給食でお餅をいただきました。
ホットプレートで焼きましたが、よく延びる美味しいお餅でした^ ^

地域の皆様、ありがとうございます!

防災出前教室〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日(金)
今日の参観日では、東京海上日動の先生をお招きして、防災について学びました。

災害の状況や、命を守るために大切なことを教えていただきました。ご家庭でもよく話し合って、防災について考えてみてください。

人権の花 贈呈式〜3,4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(木)
3,4年生に向けて、「人権の花」贈呈式が行われました。
DVDを見たり、地域の方のお話を聞いたりして、人権について考えました。

お話では、「相手に伝える」ことの大切さを教わりました。いじめをしない、させない三田っ子であってほしいなと思います。

ポートボール最終回〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月19日(金)
体育で学習していたポートボールが最終回でした。
今までいろんな作戦やルールをみんなで考えて、最後の今日は計20分の試合をしました。結果は稀に見る大接戦でした!!

この学習を通して、ボールの捕り方、パスの仕方、作戦の立て方など、多くの力がついたと子供たちも実感していました。

ギコギコトントンクリエイター〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日(水)
図工で「ギコギコトントンクリエイター」の学習を始めました。
木材をのこぎりで切って、くぎでつないだり色を塗ったりして、飾りや小物を作ります。

のこぎりを使うのが初めてだという児童もいましたが、使い方やルールをよく守って、安全に活動ができました!

タブレット開き〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日(火)
4年生ではタブレット開きを行いました。
ルールをしっかりと確認してから、保管庫からの出し方、机での立て方などの基本的な扱い方を勉強しました。
良い姿勢で、安全に使用できていました。

合同体育〜3,4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日(金)
3,4年生合同の体育で、ロングだるまさんが転んだと、王様ドッジをしました。

お互いに譲り合いながら、良いところを見つけ合いながら、楽しく体を動かすことができました!

空気の体積〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日(木)
昨日の続きで、「空気をあたためたり冷やしたりすると、体積はどのように変わるのだろうか。」という実験をしました。

フラスコの空気をゼリーで栓をしてとじこめ、あたためたときと冷やしたときのゼリーの動きを調べました。
あたためても冷やしても、予想以上に速く移動するゼリーにびっくり!空気は、あたためると体積が大きくなり、冷やすと体積が小さくなることが分かりました。

ペットボトルの形が変わるのはなぜ?〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日(水)
理科で、ペットボトルを湯や氷水に入れるとどうなるのか、実験をしました。

手でつぶしたペットボトルを湯に入れると膨らみ、氷水に入れるとへこみました。空気の通り道なんてないのに、ペットボトルの形が変わるのはどうしてなのでしょうか??

明日から、いろいろな実験を通して調べていきたいと思います。

リーフレット作り〜4年生〜

画像1 画像1
11月9日(火)
社会で学習した平和大通りについてのリーフレットを作っています。
教科書の文章をまとめたり、もっと知りたいと思ったことについて調べたりしています。

今月の参観日に掲示する予定ですので、楽しみにしておいてください。

ここまで大きくなりました!〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
10月28日(木)
4年生が学年園で育てているヘチマが、ここまで大きくなりました!3階の教室まで届きそうです!

今日は、秋のヘチマをみんなで観察しました。
「実が大きくなって数も増えた!」
「葉や実が茶色くなってきている!」
「花が枯れて、ほとんど落ちている!」
「夏に比べると生長のスピードが遅い!」
など、季節による違いをしっかりと観察できました。

寒くなってきましたが、まだ伸びるのでしょうか…?

学級会〜4年生〜

画像1 画像1
10月27日(水)
国語の学習で学級会を開きました。
今日の議題は「体育館でのみんな遊びで何をするか」です。

司会、記録係、時間係、提案者、参加者の役割を一人一人が意識し、上手に話し合いを進めることができました。

タブレットを使うにあたって〜4年生〜

画像1 画像1
10月26日(火)
4年生では、タブレット端末の導入に向けて、普段のタブレットの使い方について考えました。

クラスのほとんどの児童が普段からタブレットやスマートフォンを使っており、おうちでのルールや、メリット、デメリットを話し合ったうえで、学校でみんなと使うときのルールについても考えました。

正しく、安全に使えるようにしたいと思います!

ペットボトルロケット〜4年生〜

画像1 画像1
10月14日(木)
理科の実験でペットボトルロケットを飛ばしました。
自転車の空気つぎで空気を入れると、ロケットが勢いよく飛んで行きました。また、ペットボトルに水を入れて発射すると、さらに勢いよく飛んで行きました。

目に見えない空気の力を、改めて感じることができました。

高学年へ向けて〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
10月7日(木)
来週は高学年のお兄さん、お姉さんたちが野外活動に行くので、その間は4年生が放送や旗揚げの係を代わりにやります。今週、少しだけ練習をしてみました。

高学年へ向けて、一歩一歩成長しています。

タイピングで日記〜4年生〜

画像1 画像1
10月6日(水)
昨日は、コンピュータを使って、タイピングで日記を書きました。

これからタブレットが導入されると、日記の宿題を電子化できそうな気がしました。「これからはタブレットで日記を書きたい!」という子もいれば、「今まで通り鉛筆で書く方が早く終わる!」という子もいました。
どうなるのでしょうか…!

月の観察発表〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
9月22日(水)
昨日は中秋の名月で、綺麗な満月が見られました。
4年生は、満月を観察し、位置の変化を観察する宿題をしました。

今日の授業では、一人一人、観察シートをテレビに提示して結果を発表しました。
すると、全員が月の動きを正しく観察できていました。観察にご協力いただいた保護者の方、ありがとうございました。

あなたなら、どう言う?〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
9月16日(木)
国語の時間に対話の練習をしました。
この場面では、今から友達が遊びに来るので片付けをしたいお姉さんと、棚から物を出して掃除をしている弟の2人が登場します。

お互いに相手の立場になって考えることを意識すれば、ケンカや言い合いにならず、すっきりと対話ができることを学びました。
普段の生活でも、意識できたらいいですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007