最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:45
総数:158409
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

粘土で…〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日(木)
図工では粘土を使った学習をしました。
粘土のかたまりからかきべらで中身をかき出したり、かき出した粘土を他のところにくっつけたりして、思い思いの作品を作りました^ ^

いい笑顔です!!

長さをはかってみよう!〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月15日(水)
算数の学習では、教室内のいろいろなものを「見当をつけて」から測りました。
まきじゃくを使うと、長いものや丸いもののまわりの長さを測ることができます。

ペアで両端を持ち、協力して測れましたo(^o^)o

シャトルラン!!〜3年生〜

画像1 画像1
5月15日(水)
体育では4年生と合同で20mシャトルランをしました。むし暑い中だったので、記録を出すのが難しかったと思います。
職場体験の先生にも一緒に走ってもらって頑張りました!!

リコーダー講習会〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5月14日(火)
音楽では講師の先生をお招きしてリコーダー講習会を行いました。
今日から使うソプラノリコーダーに加え、半分の大きさのかわいいリコーダーから4倍の大きさのリコーダーまで!!たくさんの種類のリコーダーを、先生の素敵な演奏とともに見ることができました。

最後には実際にリコーダーを吹いてみました。今日教わったことをしっかり生かして、これから練習していきましょう(*^◯^*)

地図をかこう!〜3年生〜

画像1 画像1
5月13日(月)
社会科では、学校のまわりの地図をかきました!

出来栄えはいかがでしょうか!?
黒板では省略していますが、子供たちは田んぼや神社など、自分で作った記号を使って仕上げました(^○^)

次回は実際の地図記号について学習します!

自分だけの…〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5月10日(金)
火曜日に植えたホウセンカとヒマワリに名札をつけてあげました。

来週からは自分たちで水やりを行います。
自分だけの植物、愛情を持って育ててあげましょうね!

こいのぼりの季節〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(木)
図工の時間では、絵の具を使って色をうすめる学習をしました。
赤、青の絵の具に水を足していきながら、
魚のうろこを丁寧に塗りました。

完成した魚たちを黒板に泳がせると、
こいのぼりのように見えました^_^
とてもきれいにできましたね!

ホウセンカとヒマワリ〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5月8日(水)
理科、総合では植物を育てます。
今日はホウセンカとヒマワリの種を観察し、土に植えました。
種が芽を出しやすいように、やさしく土のふとんをかぶせてあげました(^○^)

大きく育つといいね!!

係活動を充実させよう!〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5月8日(水)
学活の時間で係活動について話し合いました。
もっと楽しい学校生活を送るために、それぞれの係が真剣に考え、提案をしました。
明日からたくさん働いてくれるかな^ ^
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 視力検査1〜3年 避難訓練予備日
5/21 音楽朝会 内科検診4〜6年
5/22 歩行者教室・自転車教室
5/23 耳鼻科検診9:00
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007