最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:45
総数:158426
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

生活科「町たんけん」〜2年生〜

画像1 画像1
5月24日(水)

2年生は、生活科の学習で町探検をしています。今日は、中三田駅の周辺を探検しました。

普段の生活では、車での移動が多いため、実際に歩いてみると、三田の町のどこにどんな場所があるのか多くの発見があったようです。

図画工作科「光のプレゼント」 〜2年生〜

画像1 画像1
5月19日(金)

5月17日(水)の図画工作科の時間に「光のプレゼント」の作品が完成しました。
天気が良かったので、早速完成した作品を持って、校庭に出ました。

作品に光を通すと子供たちは、「キラキラ輝いてきれいだね。」「この色の組み合わせが好きだな。」と感想を伝え合っていました。

1年生となかよし会 〜2年生〜

画像1 画像1
5月8日(月)

今日は、5時間目に「1年生となかよし会」をしました。

2年生は、生活科の学習で1年生のためにできることを考え、準備を進めてきました。
会の名前やゲームを考えたり、プレゼントを作ったりしました。

司会、始めの言葉、終わりの言葉、ゲームのルール説明なども頑張りました。
1年生に喜んでもらえてとても嬉しそうでした。

この会をきっかけにこれからも1年生ともっと仲を深めていきたいと思います。

算数科「たし算のひっさん」〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
4月27日(木)

2年生は、「たし算のひっさん」の学習をしています。

ホワイトボードを使って、自分の考えを話したり、友達に話したりすることを大切にしながら日々新しいことを学んでいます。

みんなで分かるように話すことをこれからも頑張っていきたいと思います。

図画工作科「光のプレゼント」 〜2年生〜

画像1 画像1
4月27日(木)

4月26日(水)に図画工作科「光のプレゼント」の学習でカッターナイフを使いました。
カッターを使う時の約束に気を付けて、集中して安全に使うことができました。

次の図画工作科の時間を楽しみにしているようです。

国語科「ふきのとう」 〜2年生〜

画像1 画像1
4月20日(木)

2年生は、国語科「ふきのとう」の学習でとうじょうじんぶつのことばをどのように読むか付箋に書いて、音読練習を頑張っています。

明日は、役に分かれて音読練習をします。

2年生に進級し、学習内容が少し難しくなりましたが、新しい言葉や漢字の学習をみんなで頑張っていきます!

2年生スタート! 〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
4月13日(木)

2年生に進級し、数日が過ぎました。1年生が入学してお兄さん、お姉さんになった2年生はやる気いっぱいで毎日頑張っています。

4月12日(水)の図画工作科「おはなみスケッチ」の学習では、三田小学校に訪れた春を見つけてスケッチをしました。天候にも恵まれ、楽しく活動することができました。

これから始まるいろいろな学習を楽しみにしているようです。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007