最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:35
総数:157576
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

図画工作科「ひかりのプレゼント」〜2年生〜

4月27日(水)

2年生は、図画工作科「ひかりのプレゼント」の学習で先週、初めてカッターナイフを使いました。

今日カッターナイフを使うのは、2回目でした。使い方にだんだん慣れてきた様子で、小さな形や曲線を上手に切ることができていました。

制作の途中で、外に出て試しに光を当ててみると、「わぁ、きれい!色々な人に早く見せたい!」と興奮していました。
教室に戻ってからは、さらに工夫できそうなことを考えながら、制作を続けました。

完成がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「ふきのとう」〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日(金)

2年生は、参観日に国語科「ふきのとう」の音読発表をしました。

これまでに学習した音読の工夫を生かして役に分かれて発表しました。
それぞれの登場人物の気持ちを考えた友達の発表に大きな拍手を送り合いました。

この度の学習を、これからの国語科の学習に生かして欲しいと思います。
保護者の皆様、参観・懇談会への多数のご参加ありがとうございました。

「1年生をむかえる会」〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日(金)

2年生は、「1年生をむかえる会」で1年生にあさがおの種をプレゼントしました。
喜んでいる2年生の様子を見て、1年生はとても嬉しそうでした。

2年生は、1年生のことが大好きです。

算数科「たしざんのひっさん」〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
4月20日(水)

2年生は、算数科「たしざんのひっさん」の学習でひっさんのしかたを学習しました。

1年生の時に比べて、マスの数が増えましたが、ノートの使い方を覚えようと集中して学習に取り組んでいます。

今日は、たしざんのひっさんのしかたを友達に説明しました。友達の説明を聞いて、説明できるようになった人もいます。

授業が終わった後でも、「あと3時間算数したい。」とやる気いっぱいです。

図画工作科「お花見スケッチ」2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月13日(水)

2年生に進級して初めての図画工作科の授業がありました。
図画工作科「お花見スケッチ」の学習では、三田に訪れた春を見付けてスケッチをしました。草花だけでなく、虫にも興味津々で集中して描きました。

学習するときも、遊ぶ時にもやる気いっぱいの2年生とこれから過ごす日々が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

災害時における対応

学校だより

いじめ防止

保健関係

新型コロナウイルス感染症対策

下校時刻表

広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007