最新更新日:2024/06/27
本日:count up15
昨日:59
総数:158375
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

11/16 パンジー植えたよ〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パンジーを植えました!
まず土を少し入れて,
そーっと苗を取り出して,起きました。
そして土を周りに入れて,
水をあげました(^^)

水をあげるとき
何も言っていないのに
「大きくなーれ!」
「きれいにさーけ!」
「たくさんさーけ!」
と魔法をかけていてとてもかわいかったです^ ^

卒業式や入学式には
満開になるように育てたいと思います!

11/15 しんぶんしとなかよし完成〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1グループは「ゆうれいの町」
おばけやしきが2つ,道路もついていて
車がたくさん走っています。
大きな車もあって,タイヤがちゃんと4つ。
3人のおばけたちもいました!

2グループは「昔の町と生き物」
ハワイの広い家はたくさん人が来れるように!
タワーや恐竜,動物など工夫がたくさん。
コンビニもありました!

3グループは「マンションの町」
高さを出すために,
本を積み重ねて工夫していました。
マンションには,お祭りのお店の人,
アイドル,野球選手など人もいました!
車は椅子を使っていました!

立体的にしたくて
本を重ねたり,支えたりして
工夫していました(^^)
すてきな町ができたね♪

11/15 しんぶんしとなかよし〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作の学習で
新聞紙で街を作りました。
グループごとにどんな町にするか話し合い,
それぞれの町を作りました。
どんな町ができるかな??

11/13 お掃除名人〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
去年は6年生に
手伝ってもらっていたもくもく掃除。
今年は自分たちで頑張っています。
4月の頃は話し声が聞こえたり,
早く終わったら
ぼーっとしたりしていたのですが,
今は自分で考えて仕事を見つけています。

もっとキレイにできるところはないかな?
と考えて頑張っています(^^)
野村先生からも
「2年生静かに頑張ってるね!」
と嬉しい言葉をもらいました♪

11/13 あきをみつけて。。。〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どんぐりや柿のヘタ,くりで遊びました。
「ざぼんじいさんのかきのき」という
絵本を読んだあと,秋のもので遊びました。

やじろべえ
どんなに揺らしてもおちません!
「わぁ!おちるー!」
「セーフ!!」
みんな大喜び♪

どんぐりごま,くりごま,柿のヘタのこま
お気に入りを見つけて遊んでいました(^^)

11/10 みいつけた!〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三田にも秋が。。。
イチョウが真っ黄色満開!
とっても綺麗です(^^)
教室にも秋が。。。

春はサクラ,夏は蝉の声,秋はイチョウ,冬は雪景色

四季を身近に感じられるっていいですね♪

今,算数ではかけ算を頑張っています。
給食時間にもかけ算を見つけたようです♪

11/8 いい歯の日〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はいい歯の日。
養護の佐々木先生に
ブラッシング指導をしていただきました。

絵本を読み聞かせしてくれて,
どうして虫歯になるのか
お話をしてくださいました。
そして上手な歯の磨き方も
教えてくださいました。

1番奥に生えている大人の歯は
まだ生えたばかりで柔らかく,
虫歯になりやすい歯だということがわかりました。
はぶらしの『かかと』を使った磨き方や,
縦に磨く磨き方など,場所によって
磨き方を変えることも勉強しました。
染め出しをして,自分が磨けてないところも
わかりました。

これからもっとピカピカにできそうだね♪

11/1 おいもほり〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春に植えたおいもが,ぐんぐん育ちました!
まずは茎や葉っぱをよけて
みんなでおいもほりをしました(^^)

「見つかりません!」
「なかなか抜けない!」
「すごく大きそう!」
「まだ出てくる!」

子どもたちは嬉しそうにおいもを掘りました♪

天ぷらにしたい!
焼き芋にしたい!
と夢も膨らみました^ ^
さて、何を作ろうかね(^-^)

10/25 まどをひらいて〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作の学習です!
カッターで自分が考えた窓の形を
正しい持ち方で切りました^ ^
アイデアマンの2年生は
おもしろい窓がいっぱいです(^^)
中には何が隠れているかな?

でき上がりが楽しみです♪

10/25 動くおもちゃで遊んだよ〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分たちが作ったおもちゃで遊びました。
お店やさんと,お客さんに分かれて
いろんなおもちゃで遊びました!

「すごい飛ぶね!」
「とことこ動いてかわいいね!」
と感想を言い合いながら
楽しい時間を過ごしました(^^)

10/23 文化祭に向けて〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
頑張っている2年生です!
大きな口を開けて歌を歌い,パワー全開♪
一生懸命な人,にこにこの人,
顔半分くらい口をあけて歌う人(^^)
どの姿もとってもかわいいです!

体育館には絵も展示されています。
「カニさん 元気でね!」
生活科でつかまえて飼っていたカニさん
夏休み前に
元の場所にかえしました。
そのカニさんたちが
こんなところに住んでいたらいいな
こんな友達ができていたらいいな
という子どもたちの想いがつまった作品です^ ^

文化祭まであと4日です!

10/23 おもちゃを作ったよ 2 〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ぱっちんがえる,魚つり,びっくりばこ
子どもたちは作りたいものを
選んで作りました^ ^
絵を工夫したり,
なんども作り直してよく飛ぶ工夫を考えました♪

10/23 おもちゃを作ったよ 〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家から持ってきた材料で
動くおもちゃを作りました(^^)
作ったおもちゃを紹介しあいました★
ピョンピョンうさぎもロケットも
よく飛んだね!ぴょーーーーん!
とことこカメさんも
面白い動きでびっくりしたね!

10/19 マット運動〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の体育はマット運動をしました。
カエルの足うち・ゆりかご・首とうりつ
丸太ころがり・川またぎ・かべとうりつの
6つの技にチャレンジしました。
練習していくとキレイにできるようになったり,
足が伸びてかっこよくなったりしました!
次も頑張ろうね♪

10/18 まどをひらいて〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科では「まどをひらいて」をしています。
今日はカッターで
直線や波線を切る練習をしました。

1、手の位置に気をつける
2、まっすぐ引く
3、紙を動かす

約束を守りながら
上手に練習できました!
どんな作品が出来上がるかは
お楽しみです(^-^)

10/17 名前を見てちょうだい〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科の「名前を見てちょうだい」
第5場面を登場人物で分担して
グループごとに音読しました。
動きをつけて工夫しているグループもあって
おもしろかったです(^^)

ぶるぶるふるえてしぼんでいく大男や
プンプンに怒ったえっちゃんなど
役になりきっていて上手でした♪

10/13 忍者修行 6 〜1・2 年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まるたぎり
のこぎりでギコギコギコ
上手に切り落としました(^-^)
そして忍者のしるしを焼き付けて
穴を開けてもらって
お土産をもらいました♪

よく頑張りました!
忍者になれてよかったね(^^)

10/13 忍者修行 5 〜1・2 年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
かべのぼり
急な壁も登りきりました!
こわい!できない!
と言う忍者は1人もいませんでした(^^)
すごいね♪

たにわたり
「やっほー!」「おなかすいたー!」
ゆらゆら揺られながら
大きな声がもりに響きました(^-^)

10/13 忍者修行 4 〜1・2 年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゆみや
的を狙って矢を引きました!
力もいるし,的を狙うのは難しそうでしたが
最後まで頑張りました♪
かっこいい!忍者たち(^^)

めかくし
帽子を深くかぶり,目隠しをして
暗闇の中しっかりと前に進んでいました!

なわくぐり
音がしたら敵にばれてしまう!
そーっとそっと通り抜けました^ ^
にんにん♪

10/13 忍者修行 3 〜1・2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まるたわたり
そーっとそーっと歩きました!
慎重に歩く忍者,素早く歩く忍者。。。
上手に丸太を渡りました(^^)

とりでのぼり
「ひらけごま!」
と言うと扉が開いて
ハシゴを登ることができました!
3階まで上がって秘密の言葉を叫びました♪
「早くお弁当食べたいよう!」
怖がらずに登って立派な忍者でした^ ^
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 2年校外学習 PTA研修会「ミルク教室」(6年生参加)
11/29 6年こころの劇場
11/30 読み聞かせ2年
12/1 参観・懇談会(全学年/保育園先生1年参観)
12/2 科学賞授賞式
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007