最新更新日:2024/06/21
本日:count up24
昨日:45
総数:158184
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

いくつといくつ 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月29日(金)
 1年生は、算数か「なかまづくりとかず」でいくつといくつの学習をしています。
今日は10がいくつといくつに分けられるかを考えました。
 算数ブロックを操作しながら考えることにもだんだん慣れてきました。早く問題を解き終わっても、算数ブロックを操作しながら何度も自分が書いた答えを確かめています。また、算数ブロックを使って数当てゲームをするなど楽しみながら学習を進めています。
 さて、来週から学校教育活動が再開します。子供たちがみんなで学習することの楽しさや喜びを感じることができるように1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。

先生たちからのメッセージ 18

画像1 画像1 画像2 画像2
◆ 児童のみなさんへ ◆
暑さに負けず、元気に過ごしていますか。
急に気温が上がり、マスクをしているのが息苦しくなるような日が続いていますね。
ゴールデンウィークが明けて、感染者数が0の日が続いています。
臨時休業中の登校日が決まりました。みんなと一緒に授業をしたり、遊んだりすることができると思うと、とてもわくわくします。
ところで、みなさん!生活リズムが乱れていませんか?みなさんも、登校日に向けて準備をしてくださいね。学校で待っていますよ♪

★ 1年生のみなさんへ ★
おとといの かていほうもんで みなさんの えがおを みることができて あんしんしました。
あさがおの おせわを がんばっていますね。
かんさつかあどを みると、あさがおのたねのかんさつをして、「みかづきみたい」と きづきを かいているひとが いました。これからも あさがおの せいちょうのようすを まいにち かんさつしてくださいね。
そして、あさがおの めに こえをかけ、げんきにそだつように ねがいながら、わすれずに みずやりをしましょう。
そして、あさがおの せいちょうに まけないように、きゅうぎょうちゅうの がくしゅうや たいりょくづくりに とりくんで、みなさんもぐ〜んとせいちょう しましょう!

1年生担任より                           

先生たちからのメッセージ 8

画像1 画像1 画像2 画像2
◆ 児童のみなさんへ ◆

 日本中の多くの学校が突然お休みになりました。楽しく学ぶ時間、友達や先生と過ごす時間など多くの時間がうばわれてしまいました。
 しかしこのようなピンチだからこそ、大切な命を守るため、学習に困らないために何をすべきなのかということについて自分でじっくり考えてみましょう。
 ピンチを「自分で考えるチャンスの時間」にしてみてください。自分で考えて行動する力は学校再開後も大きな自分の力となるはずです。
 先生は、入学式の日に教室に飾っていただいていた思い出のお花を吊るしてドライフラワーにしています。
 みなさんもぜひ、自分で考えたことを1つでも行動にうつしてみてくださいね。失敗から学ぶことができたら大成功ですよ!

◇ 1年生のみなさんへ ◇
 入学してからの4日間でみんなが見せてくれた笑顔を日々思い出しています。学校が始まったら、「みんなで学ぶこと」「みんなで体を動かすこと」楽しいことを沢山しましょうね。
 教室が写真のような笑顔の花でいっぱいになる日を心から楽しみにしていますよ。

1年生担任より

1年生 はじめの3日間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月10日(金)
 入学したての1年生。
 はじめての名前をしっかりと大きく書くことができていました。
 色塗りも丁寧に行っていて、感心しました。

 学校巡りでは、遊具を使い、元気に楽しそうに遊んでいました。
「学校大好き」な1年生です!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/31 土曜参観
11/2 土曜参観代休
11/4 学校朝会 とび箱・マットチャレンジ(中) 通学班長会
11/5 読み聞かせ5・6年 一斉地震防災訓練 学納金引落日

学校経営計画

災害時における対応

学校だより

いじめ防止

学習関係

新型コロナウイルス感染症対策

下校時刻表

広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007