最新更新日:2024/06/20
本日:count up19
昨日:40
総数:158086
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

1年生「アサガオの観察」

画像1 画像1 画像2 画像2
5月23日(木)
アサガオの芽が出たので、観察をしました。
「葉っぱがハートみたいだね。」「面はつるつるだけど、裏はザラザラしてる。」と気づいたことを言いながら芽の絵を描いていました。
毎朝水やりもがんばっています!
大きくなって、きれいな花が咲くのか楽しみだね!

1年生「歩行教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
5月22日(水)
1年生の歩行教室がありました。
道路の歩き方の話を聞いた後、歩く練習をしました。
みんなとってもじょうずにできました!
登下校や出かけたときなど、今日のことを思い出して気をつけてほしいです。

1年生 図画工作科「すなやつちとなかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(火)
図画工作科の学習をしました。
からだ全体を使って砂や土を感じました。
砂でケーキをつくったり、大きな山をつくったりしました。
溝を作って水を流してみたり、泥になった砂の感触を楽しんだりしました。

1年生 朝の本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
5月16日(木)、1年生で朝の本の読み聞かせがありました。
一人ひとりが本の世界に入り込むことができました。
「楽しかった!」という言葉がたくさん聞けました!

1年生 鮎の放流

画像1 画像1
画像2 画像2
4月23日(火)
6年生と一緒に鮎の放流をしました。
「大きくな〜れ!」と言いながら活動している姿は、とても可愛らしかったです。
たくさんの鮎を放流したので、しっかり大きくなって帰ってきてほしいです。

1年生 聴力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(月)
今日は聴力検査がありました。
保健室で1人ずつ検査を行いました。
音楽の授業では、‘さんぽ’に手話をつけて歌ったり、貨物列車をしたりしました。
掃除の時間にはグラウンドの石をたくさん拾いました。
1年生、少しずつ力をつけてきています。

1年生 はじめての音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
4月18日(木)
はじめての音楽がありました。
音楽の約束をたくさん覚えました。子供たちは歌が大好きなようで、大きな声で元気よく歌っていました。

<1年生>はじめての体育と身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月17日(水)
はじめての体育と身体計測がありました。
体育では、並び方や座り方を習った後にみんなで転がしドッジをしました。上手にボールを転がしたり、よけたりできていました。
身体計測では保健室の約束も学びました。
しっかり運動して、たくさん食べて、どんどん大きくなってほしいです。

本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
教室の隅に集まって、本の読み聞かせをしています。みんなで1つの本に集中できる、楽しい時間です。

元気いっぱい1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学して1週間がたちました。
少しずつ学校にも慣れてきています。
毎日新しいことが起こるので、子供たちは目をキラキラと輝かせています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 一斉防災教室(いきいきタイム: パンフ使用) クラブ
5/28 読み聞かせ2年 4年校外学習(中区清掃工場) 心電図11:20-12:00
5/29 SC来校
5/30 どこでも読み聞かせ 眼科検診
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007