最新更新日:2024/06/20
本日:count up10
昨日:40
総数:158077
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

1・2年生 最後の水遊び1

画像1 画像1 画像2 画像2
8月30日(木)
奇跡的に3・4時間目は晴天に恵まれ、今年度最後の水遊びをすることができました。

けのびからバタ足の技は、
みんなバッチリできました!

最終テストも、1・2年生みんな
合格しました!はなまるです!

1年生 あさがおの色染め 2

画像1 画像1
画像2 画像2
8月29日(水)
教室に飾ると、風にひらひらゆれてとてもきれいです!

いろいろな模様があり、
教室がぱっと明るくなりました。

色水が残ったので、指を使って絵を描きました。

楽しい生活科の学習に大喜びの1年生です!!

1年生 あさがおの色染め 1

画像1 画像1 画像2 画像2
8月29日(水)
あさがおの花で色水を作り、
その色水で和紙を染めました。

色水作りの手順を正しく行ったので、きれいに染まりました。

みんな大満足の作品ができました!

1・2年生 水あそび 2

画像1 画像1 画像2 画像2
8月28日(火)
それから、「ビート板を持ってバタ足をする」という技にもチャレンジしました。

これも初めてやりましたが、
みんなコツをよくつかんで、
意欲的にがんばることができました!

どんどん上達する1・2年生です!!

1・2年生 水あそび 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月28日(火)
前回の復習をした後、
新しいわざ「ラッコうき」にチャレンジしました。

ビート板を体から離さず持って、力をぬいてプカーと浮きます。
初めてやりましたが、上手にできる子が多かったです!

1年生 夏休みあけ1週間

画像1 画像1 画像2 画像2
8月24日(金)
1週間、勉強もプールも遊びも、
全部がんばった1年生です!

夏休みにあさがおのお世話も、
ちゃんとしていましたね。
まだ、きれいな花を咲かせている鉢がいくつもあります!
ご協力、ありがとうございました。

8月26日(日)までに持ってきて、観察池の横に置いてください。
よろしくお願いします。

学級園のあさがおも元気です!

1年生 夏休みの作品鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
8月23日(木)
夏休み作品展を見に行きました。
どの学年も、いろいろな工夫があり楽しく見ることができました。

見た後に、遊べる工作を作ってきたもので遊びました。
「ビー玉ころがし」と
「ゴルフゲーム」です。

みんな興味津々で遊んでいました!

1年生 おおきなかぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
8月23日(木)
国語科「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。

役割演技も入れて発表しました。
みんな登場人物になりきって、
教科書に載っていないせりふも考えて言いました。

個性豊かに楽しく発表することができました。花丸です!

1・2年生 水あそび 2

画像1 画像1 画像2 画像2
8月23日(木)
最後に、自由時間をとりました。

自分のできない技・もっと上手になりたい技を一生懸命練習している姿に感心しました!!

「先生、やってみるので数を数えてください。」
という子がたくさんいました。
こういう姿勢が上達につながるのだと思い、嬉しい気持ちでいっぱいになりました!

1・2年生 水あそび 1

画像1 画像1 画像2 画像2
8月23日(木)
だるまうき、大の字うき、ふしうきがどれくらいできるようになっているか、中間テストをしました。

2年生は、ほとんどの児童が合格しました。さすがです!

1年生も、4分の3くらいの児童が合格しました。とてもよくがんばりましたね!

その後、新しい「けのび」という技にもチャレンジしました。

1・2年生 水あそび 3

画像1 画像1 画像2 画像2
8月21日(火)
夏休みにしっかり練習した成果があらわれていました!

今週木曜日と来週も2回あります!

最後まで休まず元気でプールに入って、練習しようね!!

1・2年生 水あそび 2

画像1 画像1 画像2 画像2
8月21日(火)
次に、大の字うきにチャレンジしました。
それから、ふしうきもやりました。
あごをひいて、おへそを見て、
体の力を抜いてプカーと浮くのが、だいぶ上手になってきました!

1・2年生 水あそび 1

画像1 画像1 画像2 画像2
8月21日(火)
夏休みがあけてから、はじめてのプールをしました。
前回までの復習で、
連続ロケットやだるまうきが、
よくできるようになっていました。

1年生 夏休みあけスタート3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月20日(月)
午後から、7月に出来なかった
大掃除をしました。
みんな、やる気まんまんで、
進んでてきぱき働きました!

今日1日、夏休みあけとは思えないくらいの立派な姿勢や態度に、
感心しました!!

夏休みも規則正しい生活をしたのが伺え、気持ちの良いスタートとなりました。
ご協力ありがとうございます!
明日からもよろしくお願いします!

1年生 夏休みあけスタート2

画像1 画像1 画像2 画像2
8月20日(月)
今日は、まるくなってお弁当を食べました!
みんな美味しそうに、ぱくぱく食べていました。
デザートでアイスクリームが出て大喜びの1年生です!

お弁当の準備、ありがとうございました。

1年生 夏休みあけスタート1

画像1 画像1 画像2 画像2
8月20日(月)
初日から、元気いっぱいで登校してきた子どもたちです。
みんなの笑顔や挨拶や工作発表会などから、一人ひとり楽しく充実した夏休みを過ごしたことがよく分かりました!

明日から金曜日まで、図工室で
全校児童作品展があります。
是非ご覧ください。

1年生 あさがお

画像1 画像1 画像2 画像2
7月5日(木)
本日も警報が出たため、一斉下校となりました。
気をつけてお過ごしください。

今日、1年生全員のあさがおが咲きました!
赤・ピンク・紫・水色など、
色とりどりの花が咲いています。

一鉢に一色のもあれば、
一鉢に多色のもあります。

心を込めて優しく育てたみんなの気持ちが、あさがおに伝わったね!

1年生 歩行教室 3

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日(火)
踏切を渡るときの歌も教えてもらいました。

子どもたちは教えてもらったことを
きちんと守って歩くことができました。

今日学んだことを毎日の登下校や普段の生活に生かしてほしいと思います。

1年生 歩行教室 2

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日(火)
横断歩道を渡るときの歌も教えてもらい、それに合わせて歩きました。

1年生 歩行教室 1

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日(火)
警報が出たため、一斉下校となりました。
気をつけてお過ごしください。

歩行教室がありました。
広島市道路交通局の方々に教えてもらいました。

交通安全のきまりを守ることの大切さを分かりやすく教えてもらいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業式予行
3/19 卒業式全体練習 前日準備

災害時における対応

学校だより

いじめ防止

下校時刻表

広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007