最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:42
総数:157698
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

☆家庭科 「調理実習〜ごはんとみそ汁」(5年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(水)

5年生も、今年度初めて調理実習を行いました。

実習中の常時換気や消毒の徹底など、新型コロナ感染防止対策を十分に行い実践しました。

今回は、
教師が師範をして、
児童が観察する形をとりました。

黙って 誰も喋らず、
じっと良く見ている姿に
感心しました☆^_^☆

ごはんでは、
○透明なガラスなべなので、ごはんの変化を間近で見ることができてよく分かった。
○強火→中火→弱火に いつきりかえるのかは、見た目や匂いや音に気をつけるというのが分かった。
○炊飯器は、こんなすごい仕事をしているんだなと思った。

みそ汁では、
○材料によって、切り方を変えることが分かった。大きさもそろえる・固いものから入れることも分かった。
○みそは、だし汁でといてから入れることを知った。沸騰したら、すぐ火を消すことも知った。
○味や香りを大切にする実は、最後に入れることが分かった。
など・・・よく振り返りができていました。

試食のときも、静かに美味しく食べていた立派な5年生です☆^_^☆

            専科

エプロン・三角巾・マスク、手ふきタオルのご協力、
ありがとうございました。
爪も全員きれいに切っていました。

☆習字の学習(4年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(水)

今日のめあては、
「筆みゃく名人になろう」です。

先生の話やお手本を、
よく聞いたり見たりして、
とめ・はらいなどの練習をしました。

練習をした後、
長半紙に書きました。
初めて長半紙に書きましたが、
一文字一文字に心を込めて
全集中で書く4年生の字は、
素晴らしいです☆^_^☆

書き初めの本番が、
ますます楽しみになりました!!

             専科

感謝を込めて 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(火)

女性会の方々が、5年生が稲刈りしたもち米を蒸し、「もち」に丸めてくださいました。

5年生は、月曜日に「感謝の会」を行い、おもちの入った「ぜんざい」としていただきましたが、その他の学年は、今日の給食時間、担任の先生にホットプレートで焼いてもらい、砂糖醤油をつけていただきました。

良く伸びることに驚きながら、
「おいしーい!」
と笑顔でいただいていました。

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

☆図画工作科「アミアミ アミーゴ」(6年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
11月30日(月)
「編んだり織ったりして、生活を楽しくするものを作ろう。」が、
ほぼ出来上がりました。

紙帯を交互に組み合わせて作品を作ったあとに、
一人ひとりがオリジナリティ−を出して、工夫を加えていきました。

個性的な作品が出来上がり、
使う日を楽しみにしている
6年生です☆^_^☆

               専科

体力アップタイム 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(金)

今日は、1・2年生が校外学習のため、3〜6年生で体力アップタイムを行いました。
運動会が終わってから、馬跳びに取り組んできました。
ずいぶん上手に跳べるようになっています。

すこやかタイム 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(金)

通常、すこやかタイムは水曜日ですが、水曜日は参観懇談があったため、今日と振り替えました。

今日は、1・2年生のいないすこやかタイムでした。
寒さに負けず、よく遊んでいました。

1年生作文放送 〜学校の様子〜

画像1 画像1
11月26日(木)

1年生の作文放送がありました。
11月と12月は、読書感想文コンクールで入賞した児童が発表しています。

本の題名は、「ねこたちのよる」。
夜中になると、ねこがこっそり家を抜け出して、学校へ行くという話です。

「もしかすると、わたしのおばあちゃんちのねこも・・・」
と想像を膨らませて、表現することができていました。
物語の世界を楽しんでいることが伝わってくる作文でした。

☆図画工作科「ぼく・わたしのくつ」(5年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(金)
図画工作科は、
「対象(くつ)をよく見て、ねばり強く、ていねいにかく」の学習に入っています。

子供たちが愛着を感じ、
大切にしている「くつ」をかいています。

線描では、ひも・縫い目などを、
細かく観察してかくことができる
5年生です☆^_^☆

くつの彩色をして、
くつの詩をつくって、
空いたところに詩を書いていきます。
完成が楽しみです!

            専科

☆家庭科 「調理実習〜粉ふきいも」(6年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(金)
今年度初めて、調理実習を行いました。

1つの調理台に最大3名までの少人数で行うことや、
調理器具 は一人で一つを使用し、自分のものは最初から最後まで自分だけで作る(他の児童と器具・用具を共用しない。)など、
新型コロナ感染防止対策を十分に行い実践しました。

ジャガイモの皮むき・芽のとり方を家庭で練習していた児童が多く、上手に行っていました。

その後の作業も、
とても手際よくやりました。
ジャガイモをゆでている間に、
使わないものを進んで片付けている姿に感心しました☆^_^☆

作るときも食べるときも、
喋らず 静かに行うことができる
立派な6年生です☆^_^☆

味はもちろん花丸でした!

             専科

エプロン・三角巾・マスク・ふきん・手ふきタオルのご協力、
ありがとうございました。
爪も全員きれいに切っていました。

1・2年生校外学習 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(金)

今日は、楽しみにしていた広島市森林公園への校外学習の日です。
1・2年生の子供たちは、元気に手を振って出発しました!

1年生給食参観 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(水)

ずっと実施できていなかった1年生の給食参観を全校参観日に合わせて行いました。

今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、給食試食会は中止とし、給食参観・説明会のみの実施としました。

1年生は、自分たちで配膳できるようになり、マナーを守って給食時間を過ごしています。この日は、おうちの方が来てくださっているということもあって、
「お代わりができる人!」
という担任の声にはりきって手を挙げていて、笑いを誘っていました。

続いての給食説明会では、高南小学校の栄養教諭の先生に、給食について分かりやすく話していただきました。

参観授業(3年生) 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日(水)

3年生は、算数科「重さ」の学習でした。

重さは、数で表すことができることを理解し、g(グラム)という新しい単位も学びました。

授業の後半では、教室にあるいろいろなものの重さを予想した後、天秤と1円玉を使って測る活動を楽しんでいました。

参観授業(6年生) 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日(水)

6年生は、算数科「並べ方と組み合わせ方」の学習でした。
さすが、6年生。
集中して学習に取り組む姿が見られました。

授業の後半では、「組み合わせ方」と「並べ方」の問題をペアで考えました。
そして、全てのグループが自分たちの作った問題を発表することができました。

参観授業(5年生) 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(水)

5年生の参観授業は、「認知症講座」でした。

白木地域包括支援センターの方とグループホーム「山ぼうし」の方が来校され、認知症への対応について教えてくださいました。

劇やクイズ、グループトークなど様々な手法を用い、子供たちに理解しやすいよう工夫してくださっていました。

認知症講座を終えた子供たちは、
「認知症の人と関わる時には、やさしく声を掛けてあげたい。」
「相手の人へ、どのように接してあげれば良いかが分かった。」
などの意見や感想をもっていました。

参観授業(4年生) 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日(水)

4年生は、算数科「計算のきまり」の学習でした。

ホワイトボードを使って、各グループで考えた意見を、全体交流。
図を使って、自分たちで分配法則を導き出すことができていました。

主体的に学ぶ4年生の姿を見ることができました。

参観授業(2年生) 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日(水)

2年生は、図画工作科「光りかがやくクリスマスツリー」の学習でした。

黒い画用紙に白を混ぜた絵の具で個性あふれるツリーを描いていきました。
丁寧に色を塗り重ねていく2年生の子供たち。

授業の終わりには、黒板に光り輝く素敵なツリーが並びました!

参観授業(1年生) 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日(水)

1年生は、国語科「ものの名まえ」の学習でした。
おうちの方の前ではりきって手を挙げ、発表する姿が微笑ましかったです。

「まとめてつけた名まえ」も「一つ一つの名まえ」もしっかりと考えることができていました。

☆家庭科 図画工作科 作品掲示(5年生)(6年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(火)

5年生家庭科「ナップザック」
6年生図工科「墨で表す」
の作品を、廊下・階段の踊り場に掲示しました。

子供たちは、
作品づくりに一生懸命取り組みました!
作品に意欲が表れています☆^_^☆

参観日に、
是非ご覧ください!!

               専科

☆家庭科 「調理実習の計画」(6年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
11月20日(金)

いよいよ今年度初めての調理実習を11月26日(木)に行う予定です。

調理台の人数を減らしたり、調理器具を一人一つ使用したりして、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を十分に行った上で行います。

1回目は「粉ふきいも」です。
計画を立てた後に、じゃがいもの皮のむき方・芽の取り方を実践して見せました。

その後、家庭で実践経験のある児童に、やって見せてもらいました。

とても丈夫に包丁を使い、皮むきと芽を取る作業を行いました。
みんな
「すごーい!上手ー!」
と大喝采です(^^)

家で、包丁を使ってじゃがいもの皮むき・芽を取る作業をしたことがある児童は、クラスの3分の1でした。

三連休中に、出来たらやってみてくださいね☆^_^☆

              専科

お願い
先日配付したプリントにも書いていましたように、持って来るものは以下の5点です。
忘れないようにしてください。
○エプロン
○三角巾(バンダナ)
○マスク
○ふきん
○手ふきタオル

※つめも短く切っておいてください。

ありがとうの会 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日(金)

毎年、ガードボランティアの方や学習ボランティアの方を招いて行っている「ありがとうの会」。今年は、コロナウイルス感染症対策として、テレビ放送で行いました。

ボランティアの方に一人ずつ自己紹介をしていただいた後、児童代表がお礼の言葉を述べました。また、1・2年生からは、感謝の気持ちを込めて、手作りのメダルをプレゼントしました。

ガードボランティアの方に「ありがとう。」の思いを伝えると共に、自分たちが地域で見守ってもらっているという温かな気持ちをもつことができた貴重な時間となりました。

ボランティアの皆様、これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営計画

災害時における対応

学校だより

いじめ防止

保健関係

学習関係

新型コロナウイルス感染症対策

下校時刻表

広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007