最新更新日:2024/06/26
本日:count up34
昨日:44
総数:158335
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

明日から夏休みです 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月7日(金)

明日から子供たち待ちに待った夏休みです。

学校朝会では、校長先生から、進級してから今日まで、がんばったことをたくさんほめていただきました。子供たちは、嬉しそうに聞いていました。
生活部の先生からは、夏休みに気をつけることについて話していただきました。自転車の乗り方や熱中症予防など、集中してよく聞いていました。

安全に気を付けて過ごし、8月24日には、元気な姿を見せてほしいと思います。
保護者の皆様、多くのご協力をいただき、ありがとうございました。

平和学習(高学年) 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
8月6日(木)

平和の集いの後、5・6年生も、被爆証言DVDなどを視聴しました。

映像を見つめ、様々な証言を聞きながら、戦争の残したものについて考えました。平和の大切さをより一層強く感じたようです。

平和学習(中学年) 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
8月6日(木)

平和の集いの後、3・4年生は、被爆証言DVDなどを用いて、平和学習を行っていました。

「自分にできることから一つずつやることで、平和につながる。」
「相手に寄り添い、相手の気持ちになって考えることが大切。」

など、自分の考えを深めることができていました。

平和学習(低学年) 〜学校の様子〜

画像1 画像1
8月6日(木)

平和の集いの後、1・2年生は、合同で「おこりじぞう」のDVDを観ました。

主人公の「ひろちゃん」に感情移入しながら、画面を見つめ、戦争の悲惨さを感じ取っていました。

平和の集い2 〜学校様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月6日(木)

続いて校長先生から、原子爆弾について、話をしていただきました。

現在の平和記念公園と、原子爆弾が投下された当時の広島の町とを比較して、説明していただきました。
また、75年が経過し、当時の様子を語れる方が減っていることにも触れ、一人一人ができることを考えるきっかけを与えていただきました。

平和の集いの最後には、全員で「折り鶴」を合唱しました。
子供たちの歌声が響くこの平和が、ずっと続いてほしいと感じました。

平和の集い1 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月6日(木)

今日は、各教室で、平和記念式典を視聴した後、
体育館に移動して、平和の集いを行いました。

まずは、6年生の平和作文を聞きました。
戦争について学んだことをもとに、
平和についてしっかりとした自分の考えを伝えることができました。

続いて、平和の誓いを発表し、折り鶴を捧げました。
どの学年の誓いも、平和につながる素敵なものでした。

☆音楽科 「トルコ行進曲」(4年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
8月4日(火)
音楽科では、
「2拍子を感じて指揮をしてみよう」の学習に入りました。

「トルコ行進曲」の曲に合わせて、4分の2拍子の指揮の動きを練習しました。
強弱などの変化に合わせて、
上手にすることができました!

その後 、
「メリーさんの羊」では、
1人ずつ前に出て指揮をしました。

速度や強弱が友達に伝わるように、楽しみながら工夫してやる姿が可愛かったです^_^

またみんなで、
指揮者になってみましょうね!!

                専科

☆夜空も見上げてみよう「国際宇宙ステーション・きぼう」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
8月3日(月)
昨夜は、「国際宇宙ステーション・きぼう」が、夜空を通過しました。
見た人もいることでしょう!

先生は、家の庭で、
夜8時30分頃に見ました。
流れ星をゆっくりした感じで通過するのが、
ハッキリ見えました!!

国際宇宙ステーションは、
地上から約400km上空に建設された巨大な有人実験施設です。
1周約90分というスピードで、
地球の周りを回りながら、
実験・研究・観測などを行っています。

今夜は、満月が見られます。

空や星・月・雲・風・植物などから、
季節の移ろいを感じるのは、
情緒があって良いものですね☆^_^☆

※1枚目の写真は、昨夜の雲に隠れている月と星です。
「きぼう」は、2枚目の黒い夜空を拡大したら薄く見えます。
あしからず・・・。

                  専科
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/24 授業再開 学校朝会  給食開始 夏休み図書返却〜8/25迄
8/25 登校指導
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007