最新更新日:2024/06/21
本日:count up13
昨日:45
総数:158173
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

3年生・4年生の教室 〜学校の様子〜

8月20日(月)

上は、3年生の音楽科の授業の様子です。
平和集会で歌う予定だった「折り鶴」を心を込めて歌っていました。
下は、4年生の国語科の授業の様子です。
ペアで仲良く相談しながら新聞を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生・2年生の教室 〜学校の様子〜

8月20日(月)

約1ヶ月半ぶりの登校でしたが、
落ち着いた様子で、担任の話を聞いたり、
学習したりすることができていました。
上が1年生、下が2年生の教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み明けの登校 〜学校の様子〜

8月20日(月)

今日から元気に子どもたちが登校してきました。
多くの人に見守られながら、安全に気をつけながら、無事に登校することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

復旧の様子 〜学校の様子〜

8月20日(月)

今日の子どもたちの登校に向け、いろいろな箇所が復旧しています。
校庭へ続く門に山積みされていた災害ごみはきれいに取り除かれています。
その横の崩落していた通学路は、舗装され安全に通れるようになりました。
グラウンド横の川岸の仮復旧も終わりました。
少しずつ、子どもたちの生活を支える復旧が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

護岸応急工事 〜学校の様子〜

8月8日(水)

今日からグラウンドに重機が入り、工事が始まりました。
まずは、護岸を応急的にですが復旧させていきます。

今日は、倒れていた照明設備を撤去したり、
壊れたフェンスを取り除いたりといった整備もしていただきました。

これからも少しずつでも整備が進み、登校日までに、
子どもたちが使いやすいグラウンドになっていることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開放グッズ 〜学校の様子〜

8月7日(火)
 
プールサイドの暑さをやわらげるため、
小さな穴のあいたホースをプールサイドに伸ばしています。
霧状の水しぶきがかかって、プールサイドの温度を下げるのに一役かっています。
初日には、低学年の子どもたちがホースに近寄って大喜びしていました。

水分補給のため、水筒も必需品です。
プール開放に参加の際には、必ず持参させてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開放 〜学校の様子〜

8月7日(火)
 
今日のプール開放には、40人の児童が参加していました。
とても暑い日であったため、時間を短縮して、プール開放を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和記念式典 〜学校の様子〜

8月7日(火)

原爆の日(8月6日)に平和記念公園で営まれた平和記念式典にて、
本校6年の森下碧さんが、こども代表として「平和の鐘」を突きました。
「平和への願いが世界に届くよう頑張りたい」
と抱負を述べていた森下さん。
しっかりと思いを込め、役割を果たすことができました。
(写真は、リハーサル時のもの)

画像1 画像1
画像2 画像2

学級園 〜学校の様子〜

8月7日(火)

毎日、暑い日が続きますが、
暑さに負けず、学級園では、植物が元気に育っています。

4年生のヘチマと
5年生のバケツ稲の様子です。

5年生の稲は、穂が出てきたものもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開放(高学年) 〜学校の様子〜

7月30日(月)
 
後半は、高学年のプール開放です。
高学年もたくさんの児童が参加していました。

今日のプール開放には、全校の約6割の児童が参加していました。
子どもたちの笑顔を見ていると、開放できて良かったと心から感じます。

監視員を引き受けてくださった皆様、
補助監視員として協力してくださっている保護者の皆様、
暑い中、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開放(低学年) 〜学校の様子〜

7月30日(月)

待ちに待ったプール開放が始まりました。
今日は、絶好のプール日和。
本当に久しぶりに友達と会って、思いっ切りはしゃぎ、
プールに笑顔の花が咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路と校庭 〜学校の様子〜

7月19日(木)

今朝から国道37号の通行止めが解除され、バスが走り始めました。
学校の正門近くの通学路も、応急処置的にではありますが、
工事が始まりました。
子どもたちが危険に出合うことなく通学できるよう、
ゆっくりではありますが、一つ一つ整えられています。

グラウンドの全面改修には、長い期間がかかりそうですが、
当面の間、遊び場を確保するための柵を設置していただきました。
柵の内側にも、砂や泥がたくさん積もっているので、
それらを取り除き、遊びに適した状態に戻してから、
子どもたちに開放したいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後児童クラブ 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(木)

今朝から、放課後児童クラブが開所しました。
初日から、30名を超える児童が来校し、
久しぶりの友達との再会を喜び合っていました。

子どもたちの明るい声が校舎に響き、
私たちも元気になる思いがします。

子どもたちのいる学校はいいものです。

放課後児童クラブ移転 〜学校の様子〜

画像1 画像1
7月12日(木)

大雨災害でグラウンドが浸水してしまったため、
放課後児童クラブが本館2階に移転しました。

休業中に、児童クラブの先生方や三田小の教職員、
市の職員の方、卒業生も手伝ってくれて
ほとんどの物を移動することができました。

新しい児童クラブもすてきな部屋です。
子どもたちが登校してくるのを今か今かと待っています。

見守りをありがとうございました

画像1 画像1
7月5日(木)

雨の一日でした。

子どもの下校時刻には、
たくさんの方に見守りをしていただき、
感謝しております。

現在も引き続き、警報が出ています。
明日の朝の天候も、心配ですね。

梅雨が明け、
夏空のもと、子どもたちが思いきり活動できる
日々が訪れることをを願ってやみません。

給食週間2 〜学校の様子〜

6月28日(木)

今日の給食は、
 シナモンパン 牛肉と野菜のスープ煮 ジャーマンポテト 牛乳
でした。
シナモンパンは、給食室でパンを一つずつ油で揚げ、
シナモンと砂糖をまぶして作ります。

子どもたちの大好きなメニューで
教室を回ってみると、うれしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語科研究授業 〜学校の様子〜

6月28日(木)

6年生の研究授業がありました。

「新聞の投書を読み比べよう」の単元で
教科書に掲載されている4つの投書を読み比べた後、
自分たちも、実際に投書をしようと計画しています。

今回の授業は、「投書を書く」場面でした。

自分の経験や調べたデータなどをもとに、
説得力のある文章を書こうと、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会6 〜学校の様子〜

画像1 画像1
6月28日(木)

この日まで、休憩時間にも準備や練習をして
役割を果たした運営委員です。

全校児童の前で司会をしたり、言葉を言ったり、
ゲームの進行をしたり・・・

当日も大変だったでしょうが、
とても楽しい会となり、
みんなが前よりもっと
なかよくなったような気がします。

お疲れさまでした。
ありがとう。

なかよし集会5 〜学校の様子〜

6月28日(木)

いよいよ、答えの発表です。
運営委員がステージにあがって、答えを発表すると
うれしそうな笑顔があちらこちらに見られました。

今年は、なんと全グループが全問正解でした。

運営委員が「なかよし宣言」をした後、
「校長先生のお話」でした。

「いじめがなく、なかよく過ごすと、みんなが楽しい。」
「そのためには、互いに心くばりをする(思いやりの気持ちをもつこと)が大切。」

ということを、図を示しながら、話してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会4 〜学校の様子〜

6月28日(木)

校内には、学年や先生方に関係したいろいろなクイズがはってあります。
それをオリエンテーション形式で探して
グループで相談して答えていきます。

グループの協力が必要となります。

体育かんへ戻ったグループから
答えの見直しをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 登校指導 図書返却〜8日迄
3/6 なかよし遊び
3/7 読み聞かせ5年

災害時における対応

学校だより

いじめ防止

下校時刻表

広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007