最新更新日:2024/06/17
本日:count up24
昨日:26
総数:157945
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

サマースクール

7月24日(金)
 サマースクールも今日で終了です。たっぷりある夏休み、残りの宿題をがんばってほしいと思います。楽しい夏休みにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の風景〜7月〜

7月24日(金)
 久しぶりの晴れ間、夏らしい一日です。
 雨蛙やツバメなどいろいろな生き物を見つけることができます。サルビアも今から満開が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みプール開放

7月22日(水)
 いよいよ夏休み。
 曇っていましたが、プール開放が始まりました。水温は28度、子どもたちは元気に泳いでいました。
画像1 画像1

音楽朝会〜4年〜

7月21日(火)
 延期になっていた音楽朝会を行いました。
 今月は4年生の発表です。「ル・クンパルシーナ」を4年生全員で合奏しました。リズムよく演奏できていたという感想がたくさんありました。
 その後、夏休みにしっかりラジオ体操ができるよう練習しました。汗びっしょりになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校朝会

画像1 画像1
7月17日(金)
 夏休み前の学校朝会がありました。
 校長先生からは、清少納言の「枕草子」に書かれていることや子どもたちが夏といって思い出すものなど夏のよいところについて、お話がありました。そして、夏休みを元気に過ごすようみんなに呼びかけられました。
 その後、橋本先生から「いかのおすし」について、指導がありました。
 7月22日からの夏休みを元気に過ごしてほしいと思います。
画像2 画像2

跳び箱チャレンジ(高)

7月15日(水)
 体育館で5・6年生の跳び箱チャレンジを実施しました。さすが高学年、頭はね跳びなど難しい技にもチャレンジしていました。また苦手な技にも果敢にチャレンジする姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学年跳び箱チャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2
8日(水)に中学年の跳び箱チャレンジがありました!たくさんの技に粘り強く挑戦する3年生と4年生の姿は、とてもかっこよかったです(^^)


なかよし集会

7月2日(木)
 運営委員会の企画・進行で「なかよし集会」がありました。開会式では、運営委員が考えたなかよしコールを全校で大きな声でコールし、スタートを盛り上げました。
 豆つかみやボーリング、缶つみ、ブックハンターなどいろいろな工夫したゲームがあり、1年生から6年生まで楽しむことができました。縦割りの6年生のリーダーがメンバーの面倒を見ながら仲よく回ることができました。
 閉会式では、なかよし宣言もありとてもいい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会作戦タイム

7月1日(水)
 明日行われるなかよし集会の作戦タイムを実施しました。
 体育館に集まり、なかよしコールの練習をした後、縦割り班でゲームの回り方などの作戦を立てました。残った時間は運動場に出て、その縦割りで鬼ごっこや遊具で仲よく遊びました。
 明日のなかよし集会が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室

7月1日(水)
 今日は、国民安全の日です。
 三田小学校では、4年生教室に不審者が侵入したという設定で防犯教室を行いました。4年生教室に侵入する前に各教室を回り担任に不審者対応をしてもらいました。
 岡田地域安全学校指導員に「自分の命は自分で守る」というお話をしていただきました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 給食終了
3/25 修了式
3/26 学年末休業

当校の歴史

災害時における対応

学校だより

いじめ防止

年間指導計画一覧表

各学年シラバス

全国学力・学習状況調査

下校時刻表

広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007