最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:29
総数:158505
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

図書委員会活動

低学年と中学年の朝の読書の時間に、読み聞かせを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校朝会

5月26日(火)
 体育館で音楽朝会を行いました。
 5月の今月の歌「リボンのかけ橋」を全校児童が元気よく歌いました。5月のさわやかな風がそよぐ中、口を大きく開けて歌う子どもたちの歌声が広い体育館いっぱいに響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

芝桜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月25日(月)
 三田を芝桜の咲く町にしようという運動に三田小学校の児童も参加することになりました。
 1人が一鉢芝桜の苗を育てます。大きく育った苗を白木山橋の川岸に移植する予定です。春には、きれいな芝桜の花が咲くようにみんなで育てていきます。

チャレンジ鉄棒(高学年)

5月20日(水)
 すこやかタイムを使って、高学年のチャレンジ鉄棒を行いました。
 5・6年生が鉄棒のいろいろな種目に挑戦しました。逆上がりから腕立て前回り、膝掛け上がりなど、自分にできるものを一つでも増やそうと、みんな一生懸命チャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・4・6年参観日

5月15日(金)
 1・4・6年の参観懇談会がありました。たくさんの保護者の方に参観していただき、子どもたちも張り切っているのがよくわかりました。1年は算数、4年は音楽、6年は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

5月12日(火)
 毎年、全学年で実施する新体力テストを体育館で行いました。雨天のため屋外の種目は実施できませんでしたが、長座体前屈や立ち幅跳び握力などの記録をとりました。昨年度よりぐんと記録が伸びた児童がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

5月12日(火)
 体育館で学校朝会がありました。校長先生から「友」の漢字の成り立ちについてのお話がありました。友は「手」と「手」 二つの手でできているそうです。手を取り合い、手を合わせ、手をつなぎ…それが友達ということを表しているのでしょう。子どもたちは、進級して友達と楽しく過ごせていることと思います。
画像1 画像1

白木中生職場体験

画像1 画像1
5月12日(火)
 白木中学校から職場体験に2名の生徒がやってきました。今日から3日間、2年生と6年生の教室などで学校の仕事を体験します。

第2回委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日(月)
 第2回の委員会がありました。5・6年生が5つの委員会に分かれて活動しています。自分たちの学校生活を向上させるための取組を進めてくれています。

鮎の放流

5月7日(木)
 三篠川漁協の方の協力で毎年鮎の放流を1年生と6年生が実施しています。今年もたくさんの稚魚を放流しました。4年生も三篠川の学習をするので、放流に参加しました。ふるさとの川 三篠川をみんなで守っていきたいと実感することができる体験となりました。漁協の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 委員会
2/9 読み聞かせ
2/11 建国記念の日
2/12 4〜6年参観・懇談会

当校の歴史

災害時における対応

学校だより

いじめ防止

年間指導計画一覧表

各学年シラバス

全国学力・学習状況調査

下校時刻表

広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007