最新更新日:2024/06/20
本日:count up48
昨日:40
総数:158115
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

☆理科「もののとけ方」(5年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月24日(木)
「もののとけ方」の学習を進めています。

2月上旬「ろ過」の仕方を学習しました。
「ろ過」とは、ろ紙でこして、固体と液体に分けることです。
説明をよく聞いて、上手に行うことができました!

その後、続けて、
「水溶液にとけているミョウバンは、どうすると出てくるのだろう」の問題解決のための実験に取り組みました。

予想では、次の2つが出ました。
○温度を下げればいい。
○水の量を減らせばいい。

しばらく置いた後、実験結果を見ました。
A氷水で冷やす→ミョウバンのつぶが出た。
B冷やさない→つぶは出てこなかった。
C水の量そのまま(ラップをする)→つぶが少し出た。
D水の量を減らす(ラップをしない)→つぶがたくさん出た。

実験結果を見て、予想通り、
温度を下げたり、水の量を減らしたりすれば出てくるということがよく理解できた5年生です
☆^_^☆

専科
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007