最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:78
総数:495521

「竹笛」練習 9月21日

画像1
画像2
画像3
4年生の書写の学習です。今日の課題は、「組み立て方(上下の部分)」です。お手本「竹笛」の「竹」の字と「竹」かんむりでは、一画一画の書き方が少し違うことに気がつきます。みんなでお手本をよく確認して練習開始です。がんばっています。

どんな感想もったかな 9月16日

画像1
画像2
画像3
2年生の国語科の学習です。「どうぶつ園のじゅうい」を学習した今、どんな感想をもったのかをお友だちに伝えています。たくさんの発見がありましたね。

なかよし元気です 9月16日

画像1
画像2
画像3
なかよし学級のお友だち、体育館で元気に運動していました。体を動かすのはやっぱり気持ちよく面白いです。

それぞれの教室でがんばります。 9月16日

画像1
画像2
画像3
3年生の算数の学習です。少人数に分かれて学習しています。しっかりと先生のお話を聞きながら勉強しています。

修学旅行40 9月16日

画像1
画像2
画像3
元気に6年生が修学旅行より帰ってきました。「おかえりなさい。」保護者のみなさま、お迎えをありがとうございました。明日から3連休、ゆっくり体を休めてください。

3けた÷3けた 9月16日

画像1
画像2
画像3
4年生の算数科の学習です。3けた÷3けたの計算に挑戦中です。どの位に商を立てればよいのかがなかなか難しいところだと思います。友達どうしでのいつもの学び合いが始まりました。

大きな数が読めるように 9月16日

画像1
画像2
画像3
1年生の算数の学習です。いよいよ、20より大きな数の学習に入っています。がんばります。

稲を育てる難しさを痛感 9月16日

画像1
画像2
5年生の「総合的な学習の時間」です。大切に育ててきた稲でしたが、なかなか思うように育てることが難しかったです。このことを学習にすべく、どうして育たなかったのだろうかということをテーマに、みんなで意見を出し合いました。来年の5年生のその秘策を伝授する予定でいます。

修学旅行39

画像1画像2
レオマワールド満喫できたようです。15時前、帰路に出発しました。

修学旅行38

画像1画像2画像3
レオマワールド活動中。

修学旅行37

画像1画像2
レオマワールド活動中。

修学旅行36

画像1画像2画像3
レオマワールド活動中。

修学旅行35

画像1画像2画像3
レオマワールド活動中。

修学旅行34

画像1画像2画像3
レオマワールド活動中。

修学旅行33

画像1画像2画像3
レオマワールド活動中。

修学旅行32

画像1画像2画像3
レオマワールド活動中。

修学旅行31

画像1画像2画像3
レオマ到着。グループごとに、活動開始です。

リズム体操挑戦中 9月16日

画像1
画像2
画像3
先生と一緒に音楽に合わせて体操です。終わるとハアハア息が上がります。体幹つきそうです。すごい。

修学旅行30

画像1画像2
丸亀城見学中

修学旅行29

画像1画像2画像3
丸亀城見学中
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応について

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症対応

令和四年度 年間指導計画

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239