最新更新日:2024/06/18
本日:count up83
昨日:89
総数:496152

9月9日 1年1組 生活科「ちいきの人とむかしあそびをたのしもう」

画像1
画像2
画像3
 生活科「ちいきの人とむかしあそびをたのしもう」の学習をしています。今日は,こまとけん玉に挑戦しました。
 こまは,少人数教室へ行って,練習をしました。
 けん玉は,教室で,練習をしました。
 けん玉では,「上手よ。」とたくさん誉められている人もいました。

9月9日 避難訓練(地震火災)

画像1
画像2
画像3
 今日は,「3密」に気をつけて,「避難訓練」を行いました。
 今回は,2つの事柄から,避難する訓練をしました。
 一つ目は,「地震」です。
 「地震発生です。児童のみなさんは,次の指示があるまで机の下で静かに待ちなさい。」という教頭先生の放送で,机の下で待ちました。
 二つ目は,「火災」です。
 「ただいま,理科室で火災が発生した模様です。」という放送で,火災場所が分かりました。
 子どもたちは,先生の言われることを良く聞いて,避難をしました。

 「地震火災」が起こったときは,今回のように,素早く,避難しましょう。

9月9日 1年1組 体育科「マットあそび」

画像1
画像2
画像3
 体育科「マットあそび」の学習をしています。マットの準備も,上手になり,短い時間で行うことができるようになりました。
 今日は,「『うしろころがり』のコツをつかもう。」をめあてに,練習をすることとしました。
 最初に,「アザラシ」「クモ」「クマ」の変身をして,手の付き方,おしりのあげ方の復習をしました。
 いよいよ,「うしろころが」に挑戦です。
 手の付き方やおしりのあげ方に気をつけて,一段と上手になりました。

9月9日 6年1組 国語科「やまなし」

画像1
画像2
 国語科「やまなし」の学習をしています。子どもたちは,このお話を読んで,何となく分かりにくいなと感じ,言葉の使い方が独特だからかなと思ったようです。
 そこで,今日は,五月と十二月のお話を読んで,違いを見つけることとしました。
 「五月は,暖かいけど,十二月は,寒いよね。」と 早速,題名に注目していました。
 お話の違いから,宮沢賢治が描く世界を味わいましょう。

9月9日 2年1組 国語科「どうぶつ園のじゅうい」

画像1
画像2
画像3
 国語科「どうぶつ園のじゅうい」の学習をしています。今日は,全文を読んで,動物園のお仕事がいくつあるかを考えました。
 先生がお話を読まれるのを聞いて,「5つかな。」「6つかな。」と答えていましたが,「ときを表す言葉に注目するといいね。」と気付いてからは,もう一度,お話を読み返して,数えていました。
 「ときを表す言葉」は,大切ですね。

9月9日 5年生 米づくり

画像1
画像2
画像3
 今年の米づくりは,順調です。
 実りの秋に向けて,大きく成長しています。
 そして,稲穂も見えています。
 これから,色が変わり,収穫を迎える日が楽しみです。

9月9日 朝の中庭

画像1
画像2
画像3
 朝の中庭も,元気いっぱいに遊んでいる人でいっぱいです。
 ホッピング。竹馬。縄跳び台。

 実りの秋です。
 しっかりと遊んで,体づくりの第一歩を始めましょう。

9月9日 朝の運動場

画像1
画像2
画像3
 保護者の方々と地域の方々に見守って頂き,安心・安全な学校生活が始まりました。
 運動場では,サッカーが大人気です。

9月8日 内科検診

 学校医 小西 英己 先生
 学校医 古井 潤 先生
 に お越し頂き,内科検診を行いました。
 内科検診を受けるときは,マスクをし,アルコール消毒で手を消毒してから,検診会場に入りました。
 後日,定期健康診断(内科)結果のお知らせを持って帰ります。
 よろしくお願いいたします。

画像1画像2画像3

9月8日 2年1組 給食配膳中

画像1
画像2
画像3
 2年1組の給食配膳中です。
 誰が,
 何をするのか
 お互いによく分かっているので,あっという間に準備が出来るようになりました。

 【今日の献立】
 パン・赤魚の竜田揚げ・ベーコンポテト・コーンスープ・牛乳

9月8日 6年1組 算数科「角柱と円柱の体積」

画像1
画像2
画像3
 算数科「角柱と円柱の体積」の学習をしています。最初は,角柱や円柱について,復習をしました。
 「角柱の体積は?」と聞かれて,「5×4×6=120」「120立法センチメートルです。」と答えていました。「では,この三角柱は?」と聞かれて,「体積は,60立法センチメートルと分かるけど・・・」そこで,今日のめあては,「三角柱の体積の求め方を考え,説明しよう。」になりました。
 1立方センチメートルのブロックで四角柱を作ったり,長方形の紙を積み上げたりして,考えました。

9月8日 朝の運動場

画像1
画像2
画像3
 朝の運動場です。
 ドッジボールやサッカーで遊ぶ子
 ぶらんこや鉄棒で遊ぶ子
 体全体を使って,楽しんでいました。
 バスケットゴールが,きれいになっています。
 大切に使いましょうね。

9月8日 朝

画像1
画像2
 曇り空の朝となりました。
 傘を持って,登校している児童がたくさんいました。
 登校時刻には,雨が降らなかったので,良かったです。

9月7日 教育実習 スタート

画像1
画像2
 今日から,教育実習が始まりました。
 テレビで紹介をした後,教室に行きました。
 「おはようございます。」
 と 元気いっぱいのあいさつから始まりました。

 先生と,遊んだり,勉強したりするのが楽しみですね。

9月7日 2年1組 図画工作科「音づくりフレンズ」

画像1
画像2
画像3
  図画工作科「音づくりフレンズ」の学習をしています。今日のめあては、「自分だけのたのしいがっきをつくろう。」です。
 子どもたちは,作りたい楽器をたくさん発表しました。
 「もっきん」「カスタネット」「ピアノ」「マラカス」など。

 「どのがっきにしょうかな。」と 持ってきた材料を組み立てながら,楽しく楽器づくりを始めていました。

9月7日 5年1組 保健「心の健康」

画像1
画像2
 保健「心の健康」の学習をしています。今日は,心と体がどのようにつながっているのか,調べました。
 心に悩みがあると・・・・
 * 心臓がドキドキする
 * 食欲がなくなる
 * おなかが痛くなる
 と 分かりました。
 今は,コロナ禍で,毎日,たくさんのことに気をつけながら生活をしています。
 自分の心の健康についても,しっかりと考えていきましょう。

9月7日 4年1組 音楽科「ゆかいに歩けば」

画像1
画像2
画像3
 音楽科「ゆかいに歩けば」の学習をしています。今日のめあては,「声の響きを大切にして歌おう。」です。「3密」を防ぐため,今日は,口の開け方の勉強をしました。口の開け方の基本は,「あ」「い」「う」「え」「お」にあります。息の出し方にも気をつけると,もっと上手になることも学びました。
 大きな声で歌える日が,楽しみですね。
 

9月7日 3年2組 社会科「ものをつくる仕事」

画像1
画像2
画像3
  社会科「ものをつくる仕事」の学習をしています。今日は,お好みソースの作り方を調べました。
 お好みソースが出来上がるまでには,
 * 色々な機械を通っていること
 * 果物も原料になっていること
 など,たくさんのことを発見することが出来ました。 
 資料を読むと,新しいことがたくさん発見できますね。

9月7日 1年1組 給食配膳中

画像1
画像2
画像3
 1年1組は,今日から,自分たちで,ごはんやおかずをついでいます。初めてなので,ドキドキしながらも,新しいことが出来るようになったので,嬉しくてたまりません。
 先生に,食器へのつぎ方や量を教えてもらって,始めました。
 とっても上手に出来ていました。

 【今日の献立】
 玄米ご飯・マーボー豆腐・チンゲン菜のソテー・牛乳

9月7日 3年1組 社会科「ものをつくる仕事」

画像1
画像2
画像3
 社会科「ものをつくる仕事」の学習をしています。今日のめあては,「お好みソースの作り方を知り,くふうを見つけよう。」です。
 資料から見つけた工夫を「安心・安全」「早く・たくさん」「おいしい」の3点で,まとめました。
 たくさん工夫をしているから,おいしいお好みソースが出来るのですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

年間指導計画

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239