最新更新日:2024/06/21
本日:count up19
昨日:61
総数:496496

9月2日 朝の靴箱

画像1
画像2
画像3
 雨降りの朝の靴箱です。
 どの子も,傘をていねいにたたんでいます。
 傘棚も,美しく揃っています。

 気持ちの良い学校生活のスタートです。

9月2日 朝

画像1
画像2
画像3
 雨降りの朝となりました。
 「おはようございます。」1年生の元気なあいさつが響いていました。
 保護者の方々と地域の方々に見守っていただき,安全・安心な学校生活が始まりました。
 ありがとうございました。

9月1日 色別下校

画像1
画像2
画像3
 今日は,地震などの災害を想定して,色別下校を行いました。
 「これから,色別下校を始めます。」と 教頭先生の放送で,始まりました。
 校長先生からは,「下校をしているとき,地震が起きたら,ブロック塀から,離れましょう。」という話がありました。
 
 * 普段の登下校のコースを確認すること
 * 下校するときは,列を守ること
 * 道を分かれるときは,先生に知らせること
 この3つのことを色別下校で確認しました。

 災害が起こったときは,みんなで,落ち着いて,今日のように下校しましょう。

9月1日 給食配膳中

画像1
画像2
画像3
 久しぶりの給食です。夏休みを終え,まだ,暑い一日ですが,子どもたちは,手際よく準備をしていました。
 久しぶりの給食は,どうだったかな?

 【今日の献立】
  バターパン・チキンビーンズ・三色ソテー・牛乳

9月1日 6年1組 体育科「マット運動」

画像1
画像2
画像3
 体育科「マット運動」の学習をしています。この学習では,自分が出来る技をくり返したり,組み合わせたりして,学習発表会を予定しています。
 最初は,自分がどんな技ができるか,挑戦してみました。「前転」「後転」「開脚前転」「開脚後転」「側方とう立回転」と だんだんと難しくなっていきましたが,一生懸命 挑戦していました。
 
 中)前転
 下)後転

9月1日 1年1組 図画工作科「おはなしから うまれたよ」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「おはなしから うまれたよ」の学習をしています。今日は,おむすびころりんのお話を聞いて,絵を描きました。
 子どもたちは,おむすびころりんのお話は,幼稚園や保育園の時にも,読み聞かせをしてもらって,大好きだったようです。
 「おむすびころりん すっ とん とん。」と口ずさんでいました。
 「おじいさんがかきたいな。」ということで,おじいさんを描きました。
 たくさんのおじいさんが出来上がりました。

9月1日 5年1組 国語科「対話の練習」

画像1
画像2
画像3
 国語科「対話の練習」の学習をしています。今日は,昨日の続きです。「占部先生がペットととして飼うなら・・・。犬とねこのどちらを選んですすめますか。」というテーマで,「対話」をしました。
 犬の人は,赤。ねこの人は,白。最初は,犬の人から始めました。「ぼくは,犬が良いと思います。それは,毎日はしゃいでいるからです。」とスタートしました。
 それぞれの立場で,犬を進める理由,ねこを進める理由を言った後,互いの考えの違いがはっきりするように,質疑応答をしました。
 「対話」って,おもしろいね。

9月1日 朝 見つけたよ!

画像1
画像2
画像3
 9月になりました。今朝は,曇り空。ちょっと涼しくなるのかなと思わせる朝でした。
 2年生の子どもたちは,学年園の周りで,虫探しに夢中です。(学年園の周りは,虫探しが出来るように草を残していました。)
 「見て。見て。バッタの赤ちゃんよ。」「わたしも,見つけたよ。」
 虫かごの中は,草と虫でいっぱいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

年間指導計画

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239