最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:61
総数:496477

2月4日 彩の森ふれあいまつり 顔合わせ 3

画像1
画像2
画像3
 自己紹介と班の名前決めが終わったら,運動場で遊ぶ。「何して遊ぼうか?」5年生や6年生に聞かれて,下学年は,にっこり。

2月4日 彩の森ふれあいまつり 顔合わせ 2

画像1
画像2
画像3
 
 次は,班ごとに,
 * 自己紹介
 * 班の名前決め
 * 班ごと遊び
 をしました。
 「じゃあ,自己紹介をしようか。」「私の名前は,・・・」5年生と6年生がリーダーシップを発揮し,どの班も,スムーズに始まり,楽しそうな笑いも出ていました。

2月4日 彩の森ふれあいまつり 顔合わせ 1

画像1
画像2
画像3
 今日のロング昼休憩に,彩の森ふれあいまつり 顔合わせを 体育館で,行いました。企画委員会が司会をしました。最初は,各学年の出し物の紹介です。どの学年も,自作のポスターを使って,わかりやすく説明していました。

おめでとうございます

画像1
 2年生が,読書賞です。

 「彩の森おすすめの本50さつ低学年」と
 「どの本読もうかな」
をあわせて50冊全て読み終えることができました。
 みんなの前で,表彰式を行いました。本は,私たちに新しい世界を見せてくれます。これからも,たくさん本を読みましょう。


2月3日 1年生 彩の森ふれあいまつりに向けて

画像1
画像2
画像3
 1年生は,彩の森ふれあいまつりで,じゃんけんやさんを開きます。いよいよ,金曜日には,開店です。そこで,今日は,じゃんけんの説明の練習をしました。最初は,グループで練習をしました。じゃんけんのルールを書いた画用紙を持って,説明をします。誰にでも分かるように話すって,難しかったようです。グループの中で,聞く人と話す人に分かれた練習もしました。開店に向けて,準備中です。

2月3日 6年生 彩の森ふれあいまつりに向けて

画像1
画像2
画像3
 6年生のテーマは,「災害を風化させないために」です。本や新聞記事で,自分たちが発表したい内容について,調べました。今日は,インターネットも使って,調べました。「台風について,もっと知りたいな。」「このクイズ,面白そうだな。」調べたことから,自分たちの発表に合わせて,資料を精選し,分かりやすい発表を目指します。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/20 委員会
2/21 参観懇談(4から6年)
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日

学校だより

緊急時の対応について

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

彩の森図書館だより

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239