最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:86
総数:495915

9月12日 修学旅行 バスの中 10

画像1
画像2
画像3
行きでは,最後の休憩ポイントです。

9月12日 修学旅行 バスの中 9

画像1
画像2
画像3
龍野西サービスエリアに到着です。

9月12日 修学旅行 バスの中 8

画像1
まだまだ,レクは続きます。

9月12日 修学旅行 バスの中 7

画像1
画像2
画像3
面白い似顔絵ができたようです。

とっても盛り上がっていますね。

9月12日 修学旅行 バスの中 6

画像1
画像2
画像3
バスレクが始まりました。

似顔絵ゲームをしています。

9月12日 修学旅行 バスの中 5

画像1
画像2
順調に進んでいます。

9月12日 修学旅行 バスの中 4

画像1
画像2
画像3
福山サービスエリアに到着しました。

9月12日 修学旅行 バスの中 3

画像1
画像2
バスレクが始まりました。

自己紹介をしています。

9月12日 修学旅行 バスの中 2

画像1
画像2
画像3
高速道路にあがりました。
トンネルの中を通っています。

9月12日 修学旅行 バスの中 1

画像1
画像2
画像3
バスの中の様子です。

みんな元気いっぱいですね。

楽しそうです。

9月12日 修学旅行 いよいよ出発!

画像1
画像2
画像3
バスに乗って、いよいよ出発です。

気をつけて,行ってらっしゃい!

9月12日 修学旅行 出発式

画像1
画像2
画像3
 いよいよ今日から,6年生の修学旅行が始まります。

 今朝は朝早く,6時40分集合でしたが,予定通り出発式を始めることができました。

 児童代表のことばからもこれからの2日間へのワクワク感が感じられます。

 みんなで協力して楽しく充実した修学旅行にしてほしいと思います。

5年生:新聞出前授業

 9月11日(火)5年生は,新聞出前授業をしていただきました。
 1・2校時は,5年2組。
 3・4校時は,5年1組。
 講師は,朝日新聞広島販売株式会社の箙優子さんです。
 また,ASA Presents Inc.の保手浜稔さんも来られました。

 11日(火)の朝刊を教材に,授業をしていただきました。
 新聞を読みながら,「見出し」に注目し,気になる記事を赤鉛筆で囲みます。
 更に,記事を読み,気になる文章に青鉛筆で線を引きます。

 その後,自分の立場を明確にして,意見交流をします。 
 友だちの意見を聞きながら,自分の考えが更に明確になったようです。

 朝日新聞社の高橋俊成さんが取材に来られていて,少し,緊張していました。
 今日の授業は,12日(水)の朝日新聞の朝刊に掲載される予定です。

画像1
画像2
画像3

9月11日 3年図画工作科(トントンドンドンくぎうち名人)

 3年生は図画工作科で「トントンドンドンくぎうち名人」を行いました。
きりとかなづちを上手に使い,すてきな作品ができました。
 みんな集中して取り組んでいたので,あっという間に時間がすぎました。
画像1
画像2
画像3

2年 図画工作「つないでつるして」

画像1
画像2
画像3
2年1組、2年2組ともに、5校時・6校時に図画工作科の「つないでつるして」の授業を実施。

教室のあらゆるところから紙と紙をつなぎ合わせ、、、

完成!!!

子どもたちは,夢中で制作活動を進めました。

ただ、か、片付けが大変でした。
でも、それも学習です。
最後まで責任をもって片付けることができました。

修学旅行に行ってきます!!

 いよいよ,明日,修学旅行に出発します。

 学校では,USJや海遊館での活動計画も立てました。

 「仲間との絆を深めよう!!」をめあてに,1泊2日を過ごします。

 みんなで,小学校生活,最高の思い出をつくりましょう。

 今日は,早めに就寝し,明日に備えましょう。
画像1
画像2

9月9日 敬老会(合唱クラブ)

画像1
画像2
画像3
 彩が丘学区の敬老会で,本校の合唱クラブの子どもたちが発表をさせていただきました。

 「翼をください」「出発」「小さい秋みつけた」「ふるさと」の4曲を発表しました。子どもたちはやや緊張しながらも一生懸命歌い,自分たちの力を発揮することができたと思います。

 このような機会を与えていただき,感謝申し上げます。
 子どもたちの歌声が,参加していただいた皆様の心に届いていれば,とてもうれしく思います。

9月8日 学校協力者会議

画像1
画像2
 学校協力者の皆様にお集まりいただいて,会議を行いました。

 年度中間の学校の取組や児童の学校生活の様子などを報告させていただきました。

 学校協力者の皆様から,ご助言をいただき,これからの学校経営の充実・改善に向けたヒントをたくさんいただきました。

 会議の端々で協力者の皆様の学校を支えようとしてくださる温かなお心遣いを感じ,とてもありがたかったです。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

9月8日 参観日

画像1
画像2
画像3
 2校時目に授業参観を行いました。
 雨もようの中にもかかわらず,たくさんの保護者の方にご来校いただきました。

 お家の方に温かく見守っていただき,子どもたちもとても張り切って学習に参加していました。

 ご家庭で,子どもたちの伸びたところ・がんばっていたところをぜひ話題にしていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

5年 野外活動説明会

画像1
画像2
画像3
 今日の1時間目に、保護者の方にも来ていただき、野外活動の説明会を行いました。野外活動の目的、活動日程、持ち物などの説明をしました。
 児童は楽しそうに聞いていました。説明が終わった後の児童の質問の嵐にびっくり。「早く行きたい」という児童も。
 およそ1ヶ月後に控えた野外活動に向けて、みんなで協力して準備して、思い出に残る楽しい野外活動にしましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239