最新更新日:2024/05/23
本日:count up91
昨日:130
総数:494166

陸上記録会

画像1画像2画像3
10月27日(日)エディオンスタジアム広島で、第49回広島市小学校児童陸上記録会が行われました。彩が丘小学校からは5年生、6年生の児童18名が参加し、100M走、走り幅跳び、走り高跳び、ハードル走、リレー等、いろいろな種目に出場しました。学校での練習は、雨が続き、わずか2日間しかできませんでしたが、本番前に約1時間も最終調整をして、本番へ。
 
 広いスタジアムで様々な競技が行われているため、応援をするために駆け回る児童もいました。その甲斐もあり、みんな集中して頑張れたようです。

優秀記録賞は以下の3名が獲得しました。
 ○ 一丸昴太    <男子80mハードル> 13秒8
 ○ 花島隆光    <男子80mハードル> 14秒2
 ○ 三浦翔     <男子 走り高跳び> 1.20m

1年生 音楽会に向けて

画像1画像2画像3
1年生が体育館で練習しています。元気いっぱいの1年生ですが,ただ元気なだけでは,音楽の味わいに欠けます。「なかよしの音」見つけが始まりました。胤森先生と河野先生はとってもなかよし。歌とけんばんハーモニカのハーモニーもなかよしになろう。どんな音がなかよくできる音かな?すてきな音が見つかったら拍手を送ろう。だんだんすてきな音が見つかってきました。聞いていて心地よい音です。なかよしの優しい音。どの子も笑顔でがんばっています。

5−2 観察授業 国語

画像1画像2画像3
5−2では,水原先生が国語の授業を見せてくれました。宮沢賢治の「注文の多い料理店」です。読書会に向けての授業で,本時は「紳士達」の性格が物語の始め頃と変わったかどうかを各自考え,グループ交流をしました。「5年生だから,理由を書くときその根拠を書こうね。」という指導の元,子ども達は全員文章を読み返しながら,自分の考えをしっかり練って書いていました。どんな読書会になったのでしょうか。宮沢賢治さんが見てくださったら,子ども達の真摯な態度に目を細められる事と思うのですが,買いかぶり過ぎで・・はありませんよね。

3−1 観察授業 理科

画像1画像2画像3
3年1組では古城先生が理科の授業を見せてくれました。最初ビーチの写真が提示されました。そして気づきを発表。子ども達は意欲満々。気づいた事を発表したくてたまらない様子。子ども同士で指名しあってどんどん進みます。やがて,日なたと日かげがある事に気づきました。単元名は「かげと太陽」。今日は日なたの地面と日かげの地面を比べる事になりました。どんな観点で比べたらよいか出し合い,自分のノートに表を作っていきました。古城先生の指示にはたくさんの「子どもに伝えたい事」が含まれていました。子ども達はそれに応えながら成長しているのだと思いました。一番気にかけているのは発言の際,「単語」にならない事。生きる力を育てる上で大切な事だと思います。「○○」「△△」だけでは本当には伝わっていかないですからね。そして,一生懸命考えた発言はしっかり受け止めてもらいます。だから,3年1組の児童はとても屈託なく明るく自己表現ができていたと思います。

ふえ名人

画像1画像2画像3
 今日の3年生は大忙し!5校時にリコーダーの名人、小林達夫先生がリコーダー講習会を開いてくださいました。5種類のリコーダーを巧みに使い、色々な音色を聞かせてくれました。
 小林先生は話し方がおもしろく、冗談を織り交ぜながらの授業に子どもたちは引き込まれていました。

来週の土曜日は校内音楽会。初めてのリコーダー演奏が控えています。今日の講習会を役立てて、本番を迎えられるように、残り1週間練習を頑張ることでしょう。

3年生 社会見学<フレスタ河内店>

画像1画像2画像3
雨が降っている中、フレスタ河内店に社会見学に行きました。1組と2組の二手に分かれて、店内の表と裏を見せてもらいました。裏側では、自分の家の何倍もある冷蔵庫や冷凍庫。バーコードの作り方や鮮魚コーナーにある商品ができるまでを学びました、教科書で学び、想像していたもの以上の光景を目にした子どもたちは、大興奮!!
 質問の時間には、次から次へと手が挙がっていました。しっかり疑問を見つけ、解決できたようです。

4年2組 観察授業 算数

画像1画像2画像3
 4年2組宮崎先生の算数の授業を見せてもらいました。いつも意欲満々の4の2児童です。挙手もぴしぴし出来,考える場面も「ん〜。どうかなあ。」「わからない・・」と言いつつ,一人で考え,隣通しで考え,全員で考える場面で段々「そうかあ」「そういうことか」「なるほど〜」と言う声も多々聞こえてきました。そういう「納得」という言葉が聞かれる事も素晴らしい事だと思います。さて,今日の課題は「3けたわる2けたの割算」です。一生懸命考えているのだけど,「たてる・かける・ひく・おろす」の基本もちょっと忘れていたりしました。
 前に習った事を思い出しながら,学習を進めていきましょう。

サワグルミの剪定

画像1
画像2
画像3
 雨が降り始めるぎりぎりの所で,業務員さん達の共同作業でサワグルミの剪定をしていただきました。ぐんぐん成長するサワグルミ。今日は葉を全部落としました。ものすごい量です。葉は結構虫に食べられていました。すっきりしました。高い所の作業,お疲れ様でした。
 今週から,三吉先生に代わり,谷尾重晴先生が彩が丘小の業務の仕事をしてくださっています。1月14日までの予定です。よろしくお願いします。

5年稲刈り

画像1
画像2
画像3
 田作りから始めた5年生の田んぼ。いよいよ稲刈りです。網を張って守って来たにもかかわらず鳥にも少し食べられてしまいました。しかし・・しっかり育ちました。
 稲刈りをして,干しました。みんながよく協力して働いていました。そして・・みんなが帰った後,自ら進んで掃除をしている人もいましたよ。

理科特別授業5年2組

画像1
画像2
画像3
こちらは5年2組の授業です。学級によって若干展開の様子は違いましたが,最後の目標到達は同じです。「流れる水の働き」について学習していく興味・関心・意欲が盛り上がったかどうかです。皆,今後の学習にとても意欲をもったようでした。

理科特別授業5年1組

画像1
画像2
画像3
 広島大学の林武広教授が5年「流れる水の働き」で,特別に授業をしてくださいました。先生は「物事の本質を考えさせたい」という願いの元,授業を進められました。いつもの授業とは少しやり方が違います。例えばノートには自分が考えた事を書く・発表はノートを読む・友達の意見を聞いて付け加えてもよいなどです。これは中学校・大学の授業の雰囲気にも少し似ています。その言葉通り,子ども達は脳みそをしっかり働かせました。問われたことは「流れる水をどこで見た?」「流れる水の中には何がある?」「流れの中で何が起こっている?」といった事から,流れる水の働きについて学びました。画像や流水の実験器で実際に流れる水の中では砂や石がどんな動きをするかも見ました。
 先生は,「とてもよく考える子ども達だね。程度の高い思考もあったけど最後までよくついて来ましたね」と感心しておられました。端で見ていても「あ!」「あ〜台風と同じだ!」などどんどんよい気づきをしていました。さすが彩が丘っ子達です。

6年生「最後の音楽会に向けて」

画像1画像2
20周年ソング「ふるさと彩が丘」の練習も行いました。
とても素敵な曲です。
歌詞の意味を味わいながら歌っていこうと思います。

彩が丘まつり2

画像1画像2画像3
紅葉も見られ始めました。そろそろ秋も深まってきたようです。

彩が丘まつり

画像1画像2画像3
 20日にせせらぎ公園辺りで彩が丘まつりが開催されました。天候が心配でしたが,雨はほとんど降らず,お日様が照りつけるでもなくよかったと思います。
 子ども達も出店や出演で活躍していました。それぞれが楽しんでいたのがいいなと思いました。

6年生「最後の音楽会に向けて」

画像1
画像2
画像3
今日から体育館での音楽の練習が始まりました。
体育館に1組2組が集まったところで、一番最初に最も重要なことを話しました。

「6年生の演奏でお客さんに感動を贈りましょう。」

どの子も真剣に話を受け止めていました。
お客さんに感動を届ける、そんな合唱・演奏を創るための練習を続けていきます。

連合運動会2

画像1
画像2
画像3
選手宣誓です。緊張しましたが,大きな声で堂々とできました。最後に役員の校長先生方や来賓の教育委員会の先生方から御礼やお褒めの言葉をいただきました。

連合運動会3

画像1
画像2
画像3
徒競走や大玉送り,ボール運び・・・たくさんの競技が繰り広げられました。彩が丘小学校の児童はとても立派な態度で集中して競技に参加しました。

連合運動会

画像1
画像2
画像3
10月12日(土)秋晴れの中,特別支援学級の連合運動会があり,本校なかよし学級も参加しました。残念ながら欠席もあり,3名が参加しました。3名でしたが,彩が丘小学校は選手宣誓もあり,お休みの友達の分もとてもがんばりました。入場行進・開会式・競技と全力投球。

前期終了!

画像1画像2
前期終業式を行いました。

校長先生からのお話は、前期の「行事」「学習」「生活」の様子についてでした。
遠足、運動会など全力で取り組んだ「行事」は100点満点!
調べ学習や読書活動や各教科の「学習」は95点。
もっと「苦手なこと」にも挑戦してほしいという気持ちを込めています。
あいさつや掃除など普段の「生活」は90点。
これからもさらに「当たり前」のことを「当たり前」にしてほしい、そう願っています。

先日のあゆみ渡しでは、4月からの成長と次へのステップアップのヒントを担任から伝えられていると思います。
3連休の間にお家でもお話をされ、また火曜日から気持ちよくスタートできればと思っています。

〜『前期を振り返って』〜児童の作文より

○私はこの前期で自分が変われたように思います。前よりも意見を言えるようになった し、声も大きくなったし、字もきれいになったからです。特に、5年生の時よりも音読や発表で声が出るようになりました。後期ではもっといろいろなことが変わるようにしたいです。(6年女児)

○私は前期で「絆」が深まったと思います。理由は運動会、修学旅行、全員遊び、様々な行事でみんなとの仲が深まったと感じているからです。前期でこんなに絆が深まったのなら、後期ではもっともっと深まると思います。これからも「チーム6」で協力しあい、もっと絆が深まるように頑張りたいです。(6年女児)


5年生野外活動に向けて キャンプファイアーの練習

画像1
画像2
画像3
 間近にせまった5年生の野外活動。今日は体育館で練習をしました。点火分火の練習,スタンツ呼び出しの練習,ゲームの練習,ソーランの踊りまで出てきました。
 みんな笑顔で楽しんでいました。声も段々出てきましたが,まだまだ本番まで気持ちと声とパフォーマンスを盛り上げていきましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/25 1〜5年給食終了,あゆみ渡し 修了式
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239