最新更新日:2024/06/02
本日:count up8
昨日:41
総数:494967

校内長縄跳び大会に向けて

画像1
画像2
 校内長縄跳び大会に向けて,6年2組では,2つの立場(A本気で勝ちにいく派 B楽しく仲良くする派)分かれて討論をしたようです。意見を交わす中で,結論は,Aの本気で勝ちにいくということになったようです。子ども達の意見の中には,「本気で勝ちにいっても,チームワークを大切にすれば仲良くできる」「本気でいけばけんかも起きると思うけど,それを乗り越えるからこそ,クラスの絆が深まるのだと思う」といったものもあったようです。
 話し合い後に書いたミニ作文には,どの子も長縄跳び大会に向けて気持ちが高まってることが分かるものばかりでした。ある子のミニ作文を掲載します。

「長縄大会に向けて」  藤本一海
 大会に向けて話し合いをした。ぼくは,はじめは仲良くやって終わる方がいいんじゃないかと思っていた。でも,やっぱり最後ぐらい優勝したいという気持ちの方が強かった。楽しく仲良くするという意見の人たちのけんかなどをさけたい気持ちも分かるけど,それを乗り越えてこそ本当の力が出せるんじゃないかと思う。
優勝したい気持ちだけではだめだと思うから,クラスの絆をより深められるようにしたい。もし負けたとしても,得るものはあると思うので,できる限りの力を発揮しようと思う。 
 

 休憩時間は毎日,長縄の練習をする子ども達がたくさんいます。大会とは別に記録を教育委員会に送り,市内でのランキングをホームページにも掲載していただきますので時々ご覧になってみてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239