最新更新日:2024/06/01
本日:count up26
昨日:32
総数:90481
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる

最後の卒業式練習

 いよいよ明日は卒業式。最後の練習に臨みました。
 最後に教頭先生からの励ましの言葉をいただき,子どもたちは,頑張ろうという気持ちを高めていました。
 明日の卒業式では,一人一人が精一杯力を出し切ることと思います。どうぞ最後まで見守ってください。

画像1画像2画像3

「6年生ありがとう」の壁画 2

 4・5・保健室の壁画を見て回りました。
 「卒業するんだね・・・」
 「5年生が,がんばってくれるね。」
 「12年間の成長ってすごいんだ。」
と,ちょっぴり寂しそうにメッセージを読んでいました。
画像1画像2画像3

「6年生ありがとう」の壁画 1

 1・2・3年生からの「6年生ありがとう」の壁画のメッセージを見て回りました。
 「がんばって書いてくれてるね。」
 「かわいいね。」
と,うれしそうに読んでいました。
 卒業式まであと二日となりました。

画像1画像2画像3

あと4回・・・

 小学校の給食を食べられるのも,あと4回になりました。
 3月15日(月)のメニューは,ハヤシライス・フルーツミックス・牛乳です。
「美味しい!」「あと4回しか食べられん・・・」と味わいながら食べていました。
【給食放送のひとくちメモ】
 ハヤシライスのハヤシは,英語で肉などを細切れにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。
 明日のメニューは,うま煮・小松菜のからしあえ・ごはん・牛乳です。
 明日も,給食の先生,食材を生産・運送等してくださっている方に感謝をしながら,しっかり味わって食べようと思います。
画像1画像2画像3

数字でみる12年間(祝卒業)

 保健室前の掲示板の『数字でみる12年間』を見ながら,子ども達は,「12年間ってすごい!」「こんなに成長したんだ。」と感想を言い合っていました。
 卒業式までの登校日が,あと9日になり,卒業式の練習が始まりました。成長した自分を振り返りながら,残りの小学校生活を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1画像2

ラスト レッスン

 3月3日(水),小学校での英語の授業は,今日が最後でした。最後の授業は,楽しくゲームもしました。
 卒業する6年生のみんなに,英語の先生からメッセージをいただきました。
 “Never give up challenging and enjoy junior high school life !!"
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

警報時の登下校について

ひまわり2組学年だより

ひまわり1組学年だより

教育相談

保健関係

広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023