最新更新日:2024/06/26
本日:count up15
昨日:19
総数:91228
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる

プール掃除

画像1
 もうすぐ始まる水泳の授業に向けて,5・6年生でプール掃除を行いました。
 6年生は,藻だらけのプールに絶句でしたが,意を決してプールに入り,たわしでひたすらプールの中を磨きました。
 どんどんきれいになっていくプールを見ながら,気持ちもすっきりしている様子の6年生。もちろん,自分たちが気持ちよく水泳をするためという気持ちもあると思いますが,他の学年の児童にも気持ちよく水泳をしてほしいという気持ちで掃除をしていました。
 最後には,ぴかぴかになったプールを見て,みんな満足そうな笑顔!また1つ,最高学年としての役目を果たしました。
 10日のプール開きがより一層楽しみになりましたね!

最高学年として

画像1画像2
 6年生になり,1ヶ月半が過ぎた子どもたち。
 狩小川小学校の最高学年として,少しずつ自覚を持って行動できることが増えてきた気がしてうれしく感じています。
 朝会での並び方や一番に集まろうという姿勢,1年生の給食当番や掃除当番,委員会活動で5年生を引っ張っていこうとする態度,登校班で低学年を見守る眼差しなど,学校生活のいろいろなところで子どもたちの成長姿を見ることができます。
 特に,1年生と関わっているときの表情や,言葉のかけ方,関わったあとに発する言葉や日記などから,一人一人の優しさが感じられます。
 たった1ヶ月半で,1年生と関わる機会が多く,今では休憩時間に一緒に遊び,授業開始直前まで離してもらえないという6年生もおり,つながりが強くなっていることを感じます。
 これからも様々な行事で最高学年としての自覚をもった行動をしていってくれることを期待しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023