最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:29
総数:90514
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる

校外学習(三島食品)

 社会科の学習「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」で、おいしいふりかけをつくるひみつを見付けるために、三島食品の工場に行きました。
 新鮮な材料を使って、安心・安全で、おいしいふりかけをつくっていることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

校外学習(水産振興センター)

 社会科の学習「かきづくりのひみつ」を見付けるために、水産振興センターに行きました。
 広島で「かきづくり」がさかんな理由は、
・広島湾は波が穏やかである。
・太田川の豊かな水で、かきのえさがたくさんある。
であることが分かりました。
 水産振興センターでは、魚の稚魚を育てて、海に放している事も知りました。
画像1
画像2
画像3

理科(こん虫調べ)

虫のすみかや食べ物を調べるために、校庭の虫を探しました。「緑色のバッタは、草むらにいるよ。」「茶色のバッタが地面にいても分からないね。」「ダンゴムシはどこにかくれたのかな。」と言いながら探していました。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習(広島菜を育てよう)

種まきをした広島菜の芽が出ました。「早く大きくなあれ。」と観察をしました。収穫後は、広島菜漬けを作ります。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

いじめ防止等の基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

警報時の登下校について

警報時登下校について

ひまわり2組学年だより

ひまわり1組学年だより

年間指導計画

教育相談

シラバス

保健関係

感染症対策下における心のケア

広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023