最新更新日:2024/06/27
本日:count up33
昨日:60
総数:396064
笑顔でおはよう 元気にさようなら

算数科「合同な図形」(5年生)

 5年生の算数科の学習は、「合同な図形」に入りました。
 今日は、その1番初めの学習でした。ウォーミングアップとして、教科書の「どのケースにしまえばいいのか?」の問題を解きました。いろいろな形のトランプをどの箱に収めればよいのかという問題です。子どもたちは、あっという間に正解を見つけることができました。
 次に、三角形と四角形がたくさん描かれた中から、三角形アと四角形カとそれぞれ形も大きさも同じものを見つけるという学習活動を行いました。アとカの図形を切り、実際に重ね合わせて探していきました。見た目は同じように見えても、重ね合わせてみると、大きさが違っていたり、逆に違うように見えても、向きを変えて重ね合わせるとぴったりと重なったりするものもありました。算数科の学習では、このような操作活動を取り入れながら、学びを深めたり広げたりしています。
 「ぴったり重ね合わせることができる2つの図形は合同である」ということをしっかりと学ぶことができた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264