最新更新日:2024/06/27
本日:count up75
昨日:151
総数:395551
笑顔でおはよう 元気にさようなら

図画工作科「空きようきのへんしん」(3年生)

 新しい学習単元に入りました。
 紙粘土と、お家で集めてきた空き容器を使って、生活で使えるものをつくろう!という学習です。
 容器の形から、使うことやつくり方を考えたり、材料の組み合わせを工夫したりして、思い思いの作品にしていきます。まずは設計図を考えてつくっていく学級もありました。
 赤・青・黄・白色の4色の紙粘土ですが、混ぜ合わせるといろいろな色がつくれるので、子どもたちはすてきな色が出来る度に、歓声をあげたり、先生に自慢したりしていました。虹色のマーブル色をつくっていた子もいましたよ♪
 「文房具入れにする!」、「小物入れにする!」、「飾りたい!」など、用途もいろいろ考えていました。出来上がったものを使うのが楽しみですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264