最新更新日:2024/06/01
本日:count up43
昨日:80
総数:494914

11月の生活目標

 11月の生活目標
 「そうじ時間 無言で集中 細かい気配り」

 低学年:そうじ時間は 黙って 最後まで そうじをする。
 中学年:そうじ時間は 黙って集中し,最後まで取り組む。 
 高学年:そうじ時間は 細かい所まで気を配り,黙って集中して取り組む。

 彩が丘っ子が,今月,特に,意識して取り組みます。

 子どもたちのがんばる姿が,楽しみです。


画像1
画像2

リコーダー講習会

 毎年,3年生がリコーダー講習会をしています。

 講師は,小林 達夫 先生です。

 最初に,
 「体の向きは,心の向き」
 と 聞く大切さを話していただきました。

 今日は,リコーダーを「聞く」と「吹く」の学習をしました。
 聞くときは,「いい音貯金」をしました。
 小林先生の美しい演奏に,子どもたちは引き込まれていました。
 たくさん「いい音貯金」ができました。
 吹くときは,その「いい音貯金」を使って,5つの名人を目指しました。
 先生からも,
 「これで,名人になれます。」
 と,言っていただきました。
 ご指導をありがとうございました。

 子どもたちには,今日の講習会を通して,更に,リコーダーの楽しさを味わってほしいです。

 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/8 委員会活動
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239