最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:85
総数:496773

12月6日 1年生図工

画像1
画像2
画像3
 教材名は「のってみたいな いきたいな」です。乗ってみたい乗り物,行きたいところを想像して発表した後,絵に描いて表現しました。

12月6日 1年生群読

画像1
 本校の1年生は,毎年「文化の祭典 ことばの部」に出演しています。校内音楽会でやった群読を行います。大きなステージで発表することが子ども達の成長の糧になればと思っております。
 校内ドッジボール大会が終わって,今日から練習再開です。

12月4日 タグラグビー県大会

画像1
画像2
画像3
 大会で子ども達が頑張っている様子の写真をいただいたのでアップします。この日は大雨の中でしたが,PTA広報部の河村さんが写真撮影にこられていました。ありがとうございました。
 これから,中国大会に向けてまた練習を重ねていきます。

12月6日 学校朝会

画像1
画像2
画像3
 今日のお話は教頭先生です。ウォル・トディズニーの話からディズニーランドでの掃除の話をされました。そして,このお話が学校の無言清掃「無言で清掃,細かい気配り」につながっていきました。子ども達は真剣に聞いていました。
 最後に無言で清掃することの意味を考えて掃除をしようと呼びかけられて終わりました。
 掃除時間,ずいぶん静かに掃除をしていると思います。学校全体で取り組めるよう頑張りましょう。

12月5日 6年生家庭科

画像1
画像2
画像3
 さすが6年生です。色々な工夫が見られました。

12月5日 6年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
 昨日は,ジャガイモを使った料理に挑戦しました。グループでそれぞれ工夫して調理していました。今回はボランティアとして久保田さんと岡田さんがお手伝いしてくださいました。

11月30日 校内ドッジボール大会 予選リーグ

画像1
画像2
画像3
 対戦する時は真剣に!クラスのチームの応援も力いっぱい!勝って喜ぶ姿,負けて悔しがる姿,いろいろありましたが,どこのクラスもみんなチームワークよく終了の笛が鳴るまでやり抜きました。

11月30日 校内ドッジボール大会 予選リーグ

画像1
画像2
画像3
 大会に向けて,どこのクラスも休憩時間を使って練習に励んできました。昨日予選リーグを行いました。校内音楽会が終わって,ドッジボール大会が子ども達のモチベーションになったのではないでしょうか。
 開校20周年の記念にドッジボール大会用のトロフィーと校内長縄跳び大会のカップを連合町内会より寄贈していただいています。
 昨日の予選リーグを勝ち抜いたチームは以下の通りです。
(低学年の部)2−1A,2−1Bチームの2チーム
(中学年の部)4−1A,4−1B,4−2A,3−1Aの4チーム
(高学年の部)6−1A,6−1B,6−2B,5−1Bの4チーム

 以上のチームは12月6日の決勝トーナメントで対戦して,優勝チームを決定します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 学校朝会 ロング昼休憩(校内ドッジボール大会決勝)
12/11 文化の祭典 音楽の部(合唱クラブ)

学校だより

彩の森図書館にようこそ

緊急時の対応について

校長室だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

彩の森図書館だより

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239